不動で例会2019/12/15 21:29

昨日は不動岩シアターで登って来ました。
腰の具合もかなり良くなり、徐々に復活できそうです。

例会は数年ぶりのシアターなので、どのルートも新鮮で、手順を思い出しながら、一日貸し切り状態で登りました。
左の壁は、
風薫る5月、
夕焼けポンポン、
ぽっぽドリル、

右の壁は
バレンタインドリーム、
狐の嫁入り、
空飛ぶ円盤、棚から上の核心で落ちそうになった。
風呂屋の番台、
を登ってスカーフェイスへ。
メンバーの話だと、ご懐妊は長い順番待ちだったよう。
殿様気分、
をマスターで登り、気分良く終了。
やっと手順が固まった。

その後は忘年会、今年も飲み過ぎました。

不動でリハビリ22019/12/02 20:42

日曜日は、不動まで行って腰の具合を確認してきました。

前日、仏岩で数本登っただけで、痛みがどうなるか心配しましたが、
朝起きると、腰の強ばりは有るものの、痛みは無いので半日だけ登る事にしました。

遅くに出たので電車の接続が悪く、通常より30分以上時間が掛かります。
メンバーに合流してスカーフェイスへ。

先ずは殿様気分から開始。
前回久しぶりにRP出来たので、今回はマスターで登る。
2pin後の直登が出来ず左気味に登ってしまった。
上部核心は、ホルドを見極めながら何とか持ち堪えたが、危うく落ちる所だった。
取り敢えずマスターで登れて、岩場に来た甲斐がありました。

ご懐妊、
2pin後のトラバースは何度登っても怖い。当然テンション。
このムーブは人それぞれとか。私はいろいろ試して、左足を上げてヤジロベエ式に右手で取りに行くムーブが一番合っていた。
ハング越えは気合いが必要だが、マスターだとまだ登れないだろう。
以前どうして登ったのか分からない。

ご懐妊の左横ハーケンルート。
出だしはご懐妊と一緒、一番の核心にはピトンしか無いので不安になる。
TR状態で登ったので、安心して取り付けたが、マスターだと怖いでしょう。
本では5.9ルートらしいが、核心は10b以上有ると思いました。

今日はここまで。
終日晴天になり、今日は暖かな岩場でした。
やはりハングのルートを登ると腰に違和感が出てしまいました。
駅前は、それぞれのグループが陣取って賑やかで,
久々の方々に挨拶して帰りました。

今朝は腰に痛み有り、まだまだ復活は遠そうです。

不動岩でリハビリ2019/10/20 22:45

今日は、春以来の不動岩で登って来ました。
最近は体を動かしてないので、気持ちが低下してましたが、頑張って例会に行きました。

久しぶりだと家から遠く感じるのは毎年のこと。
手前の急坂で大汗が出て来ます。

日だまりでup開始、
既に大勢の人が居たので、ぽかぽか、
最初は昨日の雨の影響で表面が湿っており、慎重に登ります。
マンサクを登ってup終了。

昼前になり表面が完全に乾き登り易くなりました。
スカーフェイスに移動、
殿様気分、
昨シーズン終了前から急に登れなくなり、気になっていたのでこれから開始。
1便目、上部の苦手な部分がやはり登れません。
以前どうして登っていたのか思い起こせないので、各停でムーブを探すのに精一杯でした。
2便目、昼休憩後、満を持して挑戦。
核心のムーブに気合いが入ります。
一度落ちそうになりながらもどうにかRP。
久しぶりに登れて結構嬉しい。
以前は左横の王様気分を登るupだったんですが、もうそんな保持力はありません。ここでも歳を感じます。
喜望峰、
上部のの核心で力尽きそうになったが、保持出来た。
ご懐妊
苦手なルートで、RP後あまり登って無い。
予想通り、2pin後のトラバースが出来ずテンション。
どうにか突破して、上部のハングも越せた。
1テンになったが、結構充実しました。

早くも時間になり、駅前で例会をして帰って来ました。
懐かしい面々の顔を見られたのが楽しかった。

春爛漫の不動岩2019/04/07 20:34

今日は例会で道場に行きました。
道中の桜はどこも満開、10年近く通ってますが、これほどの桜を見ながら電車に乗ったのは初めてです。
駅前には桜祭りの垂れ幕もあり、大勢の人が降りており、駅員さんも忙しそうでした。
遅れて岩場に着くと、あちこちで登ってます。

MCフェイスで開始。
コナラを登り、次にスカーフェイスへ。

御懐妊、
最初の核心、2pin後のトラバースでバランスを失いテンション。
RPはしてるものの、毎回落ちて苦手になります。
上部のハングでも、足場が決まらずテンション。
ほぼ各停で登りました。

早くも昼。非常に暖かく初夏を感じます。
ルンルンサーティの直登に挑戦。
以前登れたものの、今回は全くは歯が立たず、保持力を消耗して終わる。

レインボーカンテ、、核心のムーブを忘れており、出来なかった時のムーブになってしまってテンション数回。
保持力も無くなったのでA0で突破して終了点を掴んだ。

殿様気分、
一度登れても、毎回ホルドを忘れており登るのは大変です。
核心下で止まり、後は各停。
これで売り切れ状態になり終了。本数が少なかったにも関わらず非常に疲れました。

駅前の花見は大盛況で、沢山の人があちこちから帰ってきてました。

今年も御不動さん参り2019/01/13 21:05

年末から1ヵ月ぶりに不動岩で登りました。
岩場にほぼ1ヵ月行かなかったので、早朝の電車に乗れれるか不安でしたが、どうにか間に合い道場に到着。
他のグループも不動へ向かう中、我々は重役出勤で岩場に行くと、
下の駐車場は満車状態で溢れてます。どの岩場も混雑が予想さつつ向かうと、日だまりエリアは満員御礼、スカーフェイスで登る。

殿様気分、
1便目、出だしのムーブからギコチナイ動きで始まると、上部核心まででテンション。各停でホルドのお復習いをして撤退。
2便目、気合いを入れて挑戦、上部核心に至るまでのホルドをしっかり頭に入れたので上部では余裕有り。
もう一つ覚えてなかったホルドも分かり慎重に登れてRP。
前回最後に登って落ちたので、やっと納得できて登れた。

メンバーが、初めて王様気分をRPした後、私も新しい課題に挑戦する。

パッチギ、レインボーカンテの裏側で、脆い岩に出来ているルート。
数カ所岩が剥がれた跡がある。
核心の4pin下のムーブで恐怖に負けてテンション。
開拓者の助言でホルドは分かったが、A0で突破する。
上部はスラブだが、意外にホルドが無くてランナウト気味で登り難くて
結構恐く感じた。

午後は王様気分から。
もう一年くらい登って無いと思う。
上部の棚までは登れたが、核心下のムーブを間違え、核心で上手く左ホルドが保持出来なく墜落。
再度トライすると登れた。

レインボーカンテ、
前回初RPしたので余裕がある筈が、例に依って核心で、前回できたムーブが今回は出来ずに落ちる。
仕方なく迂回ルートで核心を越したが、上部のレイバックムーブの連続に保持力が無くなり各停で登る。

喜望峰
最後にお口直しで登ったものの、最後の核心でホルドを間違え落ちそうになりながらRP。

連休中日で天気も良く、各岩場は混雑したそうで、今日の烏帽子岩は整理券が発行されたそう。
来週は私のために整理券を取っといてと知人に頼んでおきました。

久々の不動岩2018/12/16 11:34

昨日は例会があり、不動で登りました。
久しぶりなので、日だまりエリアで体を解します。
右端マンサク、最後右ルートを取ったものの、結構恐かった。
左隣ポカポカ
左隣おきばりやす、トラバースの手順を忘れておりテンション。
上部の核心もホルドが分からずテンション。
登れなくなってました。

午後になり
ダンス・ダンス・ダンス、ホルドの掛かりが良くてRP。
スカーフェイスに移り
レインボーカンテ、
下部のハングで毎回落ちていたが、今回は左のカンテを使うと意外にホルドで保持出来、右手カチでも指が止まった。
足場が分からず落ちるかと思ったが、何とか持ち堪えて右足を上げる事が出来た。
棚で大休止して上部はカンテ裏に最後まで乗り上げずに登り、初めてのRP達成!
一年がかりのRPとなりました。

最後に殿様気分、上部で指力が無くなり墜落。各停で登りました。
その後は忘年会に突入。今年もフラフラになって帰り着きました。

停滞の不動岩2018/04/08 22:11

今日は不動で登って来ました。
春になり、ハイカーも続々湧き上がって道場駅前は賑やかです。
桜祭りも催して道中の道は通行止めでした。
しかしながら、正面壁は大盛況。毎度のことながら順番待ちです。

先ずは空いていたリトルボーイでup。
OS以来マスターでRP出来た。

タイコ、
下部の核心で、あろう事かホルドを間違え探している内にテンション。
気合い不足を感じます。
気を取り直して再度挑戦すると突破出来た。
中間部で休憩後、上部の核心へ。
しかし、今回も水平カチを取れなくテンション。
ムーブを解決出来ないままA0で突破、次の右ピンチも辛い。
保持出来なくここもA0。
終了点下もA0になってしまった。
まだまだ先が遠く感じた1本でした。

この後、前々から挑戦してた方が綺麗にRP達成!
岩場から拍手が起きてました。
RPを見届けて、メンバーの居る日だまりへ。

午後はスカーフェイスに移動し、懸案のレインボーカンテ。
だが、前回始めて突破出来た下部の核心で落ちる。
どうもここのムーブが私には納得できない。
何度か繰り返したが結局A0になってしまった。
上部は疲弊した指には辛く各停で登る。
このルートも先が見えません。

右横。王様気分
核心の左手が保持出来ず墜落。ここも久しぶりだと手順を忘れてました。その後は登れて回収。

課題の解決が出来ないまま終わった一日でした。

不動岩で接待2018/03/18 22:46

今日は四国のクライマーが来られていたので、会の面々と楽しく接待クライミングをしてきました。

駅に向かう道中、財布を取りに帰る失態をやらかし、幸先が悪い朝です。
先発隊を各岩場で探すと、シアターで発見できました。
岩場は意外にも盛況で、左側はTRが張り巡らされてます。
中央から右でメンバーが登ってるので始めます。

1.バレンタインドリーム、久々で忘れてました。
2.空飛ぶ円盤、棚の上より下が核心だった。

久々のMCフェイスに移動。
3.ルンルンサーティ、直登は止めて、指に優しいルートにする。

早くも昼になり休憩。
4.サーティストーリー、ハング越しで悩んだ。
スカーフェイスに移動。
5.レインボーカンテ、
温存してた保持力を使ったものの、核心の一手がどうにもならず次に進めない。
結局撤退する。
6.2便目、やはり核心で一手が出せなかったが、左手の持ち方を替えて試すと、今まで届かなかった右手が横カチを掴めるようになった。
だが、テンション。
再度試すと、初めて核心を自力で越える事が出来た。
後は休み休み登り、初めて1テンで登れた。

7.殿様気分、回収に登ったが、核心より出だしの足場を探す方が難しく感じた。

これで接待も終わり終了。
駅前で宴会してると、良く目にする方達が、タイコが駄目だった、ドレミファドンが登れた、
とかと成果の発表会でした。