キャノン プリンタ-のオレンジ色点滅7回 ― 2012/01/10 23:57
今年最初の日記になりました。
知人からダメモトで修理を頼まれたプリンター、キャノン PIXUS 550i。
インクジェットで、年始に使おうとしたら、突然リセットボタンの点滅が7回続いて使えないらしい。
機種はPIXUS 550i。取説では、「プリントヘッドが故障している」とのこと。
現物を確認すると、なるほど7回オレンジ色の点滅が続いて緑色が1回になる。
先ずは、ヘッドを取り出し、水洗い、そして50%アルコールを染み込ませた綿棒で清掃
どんどん綿棒が消費されてゆく。ある程度ヘッドが綺麗になった後、超音波洗浄機で5分ほど洗うと、まだまだ汚れで水が濁ってくる。
数日放置して、今日再度確認すると相変わらず7回点滅が続く。
ネットで検索すると、わーとんさんの以下の記述が見つかった。
--------------------------
1.メンテモードに切り替え
電源が切れた状態から
リセットボタンを押す(離さない)
電源ボタンを押す(離さない)
(リセットボタンと電源ボタンを押したまま5秒ほど待つ)
リセットボタンを離す
リセットボタンを2度押す
電源ボタンを離す
2.レポート出力(何枚くらい印刷したか見たい場合)
リセットボタンを1回押す
LEDがオレンジになる
電源ボタンを1回押す
LEDが緑になり、レポートが出でます。
D=96.8% などの記載が廃インクタンクの使用量かと思われます。
page=4266 などはそのとうり印刷枚数かなこれはリセットされないかも。
3.リセットしちゃうぞ!
とここからは機種によって多少異なります。
PIXUS 550i*、BJ630、PIXUS 950i
リセットボタンを3回電源ボタンを1回
PIXUS 550i*、PIXUS 560i、
PIXUS iP3100、PIXUS iP4200、PIXUS iP4300
リセットボタンを4回電源ボタンを1回
*PIXUS 550iは3回と4回の報告があったので製造時期で違う?もしかしたら3回ではカウンター以外のリセットかもしれません。
--------------------------
記述通りに、メンテモードに入り、リセットするがオレンジ色の点滅が続く。
リセットボタンを3回と4回、それぞれ行うが、変化無し。
試しに、ヘッドを外したままリセットを試してみると、点滅が6回になり、プリントヘッドが未装着のメッセージが出てきた。
ヘッドを付けて再度リセットを行うと、7回点滅になり変化無し。う~ん困った。
ここで思いつく、接点を付けるとエラーが発生するということは、接点に問題があるのではないかと。
接点はCRCで綺麗に磨いたので問題ないと思う。
だとしら、物理的に接触不良になってる可能性がある。
手で軽く基盤をモミモミして装着後、若干接点に押しつけるようにセットする。
再度リセット操作を3回と4回を続けて行うと、いつの間にかオレンジ色の点滅から緑色に変わってしまった。お~!、何となく進歩あり。
一度電源を落とし、半信半疑で古いパソコンにインストールして、黒インキだけ装填し、クリーニングして使ってみると無事印刷できました!!!。
今度はカラーカートリッジを3色装填しクリーニングして、テスト印刷をして、調整すると、こちらも印刷出来た。
再度電源を落とし放置。再び立ち上げ印刷すると正常に動きました。やったぁー大成功です。
教訓:プリントヘッドが故障した場合、実は、ヘッドの清掃とリセットで回復することがある。
これが今回の成果でした。忘れないため、日記に残して置きます。
知人からダメモトで修理を頼まれたプリンター、キャノン PIXUS 550i。
インクジェットで、年始に使おうとしたら、突然リセットボタンの点滅が7回続いて使えないらしい。
機種はPIXUS 550i。取説では、「プリントヘッドが故障している」とのこと。
現物を確認すると、なるほど7回オレンジ色の点滅が続いて緑色が1回になる。
先ずは、ヘッドを取り出し、水洗い、そして50%アルコールを染み込ませた綿棒で清掃
どんどん綿棒が消費されてゆく。ある程度ヘッドが綺麗になった後、超音波洗浄機で5分ほど洗うと、まだまだ汚れで水が濁ってくる。
数日放置して、今日再度確認すると相変わらず7回点滅が続く。
ネットで検索すると、わーとんさんの以下の記述が見つかった。
--------------------------
1.メンテモードに切り替え
電源が切れた状態から
リセットボタンを押す(離さない)
電源ボタンを押す(離さない)
(リセットボタンと電源ボタンを押したまま5秒ほど待つ)
リセットボタンを離す
リセットボタンを2度押す
電源ボタンを離す
2.レポート出力(何枚くらい印刷したか見たい場合)
リセットボタンを1回押す
LEDがオレンジになる
電源ボタンを1回押す
LEDが緑になり、レポートが出でます。
D=96.8% などの記載が廃インクタンクの使用量かと思われます。
page=4266 などはそのとうり印刷枚数かなこれはリセットされないかも。
3.リセットしちゃうぞ!
とここからは機種によって多少異なります。
PIXUS 550i*、BJ630、PIXUS 950i
リセットボタンを3回電源ボタンを1回
PIXUS 550i*、PIXUS 560i、
PIXUS iP3100、PIXUS iP4200、PIXUS iP4300
リセットボタンを4回電源ボタンを1回
*PIXUS 550iは3回と4回の報告があったので製造時期で違う?もしかしたら3回ではカウンター以外のリセットかもしれません。
--------------------------
記述通りに、メンテモードに入り、リセットするがオレンジ色の点滅が続く。
リセットボタンを3回と4回、それぞれ行うが、変化無し。
試しに、ヘッドを外したままリセットを試してみると、点滅が6回になり、プリントヘッドが未装着のメッセージが出てきた。
ヘッドを付けて再度リセットを行うと、7回点滅になり変化無し。う~ん困った。
ここで思いつく、接点を付けるとエラーが発生するということは、接点に問題があるのではないかと。
接点はCRCで綺麗に磨いたので問題ないと思う。
だとしら、物理的に接触不良になってる可能性がある。
手で軽く基盤をモミモミして装着後、若干接点に押しつけるようにセットする。
再度リセット操作を3回と4回を続けて行うと、いつの間にかオレンジ色の点滅から緑色に変わってしまった。お~!、何となく進歩あり。
一度電源を落とし、半信半疑で古いパソコンにインストールして、黒インキだけ装填し、クリーニングして使ってみると無事印刷できました!!!。
今度はカラーカートリッジを3色装填しクリーニングして、テスト印刷をして、調整すると、こちらも印刷出来た。
再度電源を落とし放置。再び立ち上げ印刷すると正常に動きました。やったぁー大成功です。
教訓:プリントヘッドが故障した場合、実は、ヘッドの清掃とリセットで回復することがある。
これが今回の成果でした。忘れないため、日記に残して置きます。
コメント
_ 古賀善保 ― 2012/08/15 13:47
IP3300の機種です電源ボタンとりセットボタンが交互に点滅してプリントできません
_ ごましお ― 2012/08/16 21:54
古賀善保さん
先ずは一通り試してくださいね。
先ずは一通り試してくださいね。
_ (未記入) ― 2013/05/14 23:50
450i オレンジ点滅エラーを復旧出来ました。
ありがとうございます!あと10年使えるかな(笑)
ありがとうございます!あと10年使えるかな(笑)
_ ごましお ― 2013/05/19 18:02
未記入さん
記事内容をすっかり忘れてました。
無事に使えて良かったですね。
末永く使って下さい。
記事内容をすっかり忘れてました。
無事に使えて良かったですね。
末永く使って下さい。
_ 三浦靖弘 ― 2017/08/02 17:11
PIXUS550iを使用しています。プリントヘッドの故障でしょうか、オレンジランプが7回点滅し、緑ランプが1回点滅を繰り返します。
このブログを参照し、1 メンテモードに切り替えましたが、改善しません。よい方法がないでしょうか?
よろしくお願いします。
このブログを参照し、1 メンテモードに切り替えましたが、改善しません。よい方法がないでしょうか?
よろしくお願いします。
_ ごましお ― 2017/08/03 19:07
三浦靖弘さん
5年前の記事にコメント有り難うございます。
申し訳ありませんが、内容は完全に忘却の彼方です。
今言えるのは、
ヘッドを掃除してみる。
ヘッドを外してリセットしてみる。症状が同じであれば、ヘッドに問題有り。
基板の変形もあり得るので、接点の接続を確認する。(出来ないかも)
この程度です。お役に立てません。
5年前の記事にコメント有り難うございます。
申し訳ありませんが、内容は完全に忘却の彼方です。
今言えるのは、
ヘッドを掃除してみる。
ヘッドを外してリセットしてみる。症状が同じであれば、ヘッドに問題有り。
基板の変形もあり得るので、接点の接続を確認する。(出来ないかも)
この程度です。お役に立てません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2012/01/10/6285547/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント