リハビリの仏岩 ― 2019/12/01 21:19
昨日は、久しぶりに仏岩で登りました。
先週末から続く腰痛に苦しめられて、全然動けなかったのですが、
やっと痛みが引き始め、運動不足とリハビリのため行きました。
昼頃到着、メンバーはテラスで休憩中です。
朝から快晴で陽が当たる所は暖かいものの、影に入ると結構寒く感じます。
上仏で登る事になり、上がると谷は寒いです。
この春に登って以来なので、半年経つと毎度のことながら白紙状態で登ります。
先ずはPINEから、
棚から上が結構難しく感じます。どうにか登れてヤレヤレ。
神も仏もナイン、
やっぱりこのルートも難しく感じます。アンダーを上手く使いこなせなかった。
Yes We can、、
中盤のトラバースで落ちるかと思った。これはかなり難しく感じた。
CHANGE、
棚から上の一手は上手く取れたものの、その上のムーブに苦労した。
今回はこれで終わり。
腰の具合を確かめながら登ったので時間が掛かり、本数も少なくしました。
マスターで登ったので結構充実感はありました。
痛みが出なかったのが最大の成果です。
先週末から続く腰痛に苦しめられて、全然動けなかったのですが、
やっと痛みが引き始め、運動不足とリハビリのため行きました。
昼頃到着、メンバーはテラスで休憩中です。
朝から快晴で陽が当たる所は暖かいものの、影に入ると結構寒く感じます。
上仏で登る事になり、上がると谷は寒いです。
この春に登って以来なので、半年経つと毎度のことながら白紙状態で登ります。
先ずはPINEから、
棚から上が結構難しく感じます。どうにか登れてヤレヤレ。
神も仏もナイン、
やっぱりこのルートも難しく感じます。アンダーを上手く使いこなせなかった。
Yes We can、、
中盤のトラバースで落ちるかと思った。これはかなり難しく感じた。
CHANGE、
棚から上の一手は上手く取れたものの、その上のムーブに苦労した。
今回はこれで終わり。
腰の具合を確かめながら登ったので時間が掛かり、本数も少なくしました。
マスターで登ったので結構充実感はありました。
痛みが出なかったのが最大の成果です。
不動でリハビリ2 ― 2019/12/02 20:42
日曜日は、不動まで行って腰の具合を確認してきました。
前日、仏岩で数本登っただけで、痛みがどうなるか心配しましたが、
朝起きると、腰の強ばりは有るものの、痛みは無いので半日だけ登る事にしました。
遅くに出たので電車の接続が悪く、通常より30分以上時間が掛かります。
メンバーに合流してスカーフェイスへ。
先ずは殿様気分から開始。
前回久しぶりにRP出来たので、今回はマスターで登る。
2pin後の直登が出来ず左気味に登ってしまった。
上部核心は、ホルドを見極めながら何とか持ち堪えたが、危うく落ちる所だった。
取り敢えずマスターで登れて、岩場に来た甲斐がありました。
ご懐妊、
2pin後のトラバースは何度登っても怖い。当然テンション。
このムーブは人それぞれとか。私はいろいろ試して、左足を上げてヤジロベエ式に右手で取りに行くムーブが一番合っていた。
ハング越えは気合いが必要だが、マスターだとまだ登れないだろう。
以前どうして登ったのか分からない。
ご懐妊の左横ハーケンルート。
出だしはご懐妊と一緒、一番の核心にはピトンしか無いので不安になる。
TR状態で登ったので、安心して取り付けたが、マスターだと怖いでしょう。
本では5.9ルートらしいが、核心は10b以上有ると思いました。
今日はここまで。
終日晴天になり、今日は暖かな岩場でした。
やはりハングのルートを登ると腰に違和感が出てしまいました。
駅前は、それぞれのグループが陣取って賑やかで,
久々の方々に挨拶して帰りました。
今朝は腰に痛み有り、まだまだ復活は遠そうです。
前日、仏岩で数本登っただけで、痛みがどうなるか心配しましたが、
朝起きると、腰の強ばりは有るものの、痛みは無いので半日だけ登る事にしました。
遅くに出たので電車の接続が悪く、通常より30分以上時間が掛かります。
メンバーに合流してスカーフェイスへ。
先ずは殿様気分から開始。
前回久しぶりにRP出来たので、今回はマスターで登る。
2pin後の直登が出来ず左気味に登ってしまった。
上部核心は、ホルドを見極めながら何とか持ち堪えたが、危うく落ちる所だった。
取り敢えずマスターで登れて、岩場に来た甲斐がありました。
ご懐妊、
2pin後のトラバースは何度登っても怖い。当然テンション。
このムーブは人それぞれとか。私はいろいろ試して、左足を上げてヤジロベエ式に右手で取りに行くムーブが一番合っていた。
ハング越えは気合いが必要だが、マスターだとまだ登れないだろう。
以前どうして登ったのか分からない。
ご懐妊の左横ハーケンルート。
出だしはご懐妊と一緒、一番の核心にはピトンしか無いので不安になる。
TR状態で登ったので、安心して取り付けたが、マスターだと怖いでしょう。
本では5.9ルートらしいが、核心は10b以上有ると思いました。
今日はここまで。
終日晴天になり、今日は暖かな岩場でした。
やはりハングのルートを登ると腰に違和感が出てしまいました。
駅前は、それぞれのグループが陣取って賑やかで,
久々の方々に挨拶して帰りました。
今朝は腰に痛み有り、まだまだ復活は遠そうです。
CRUX練習会12/4 ― 2019/12/05 22:33
昨夜は、不安な腰の状態にも関わらず、ジムに行ってしまいました。
寒くなり室内にストーブが入り、重い腰には有り難い、結構暖かく感じました。
先ずは普段筋トレのルートで体を解します。
正面左10bオレンジ+
10b茶お玉
2本だけ登り腰の具合を確認すると、若干筋が伸びて感じが良いです。
この2週間で凝り固まった体の筋が伸びていくのを感じます。
ルーフ左10c黄色、実際は10b。
ルーフ左10c黒
腰の痛みは出ず、まだ大丈夫です。
ルーフ左10d銀
でも、痛みはまだ出ない。逆に調子が出て来ました。
ルーフ右10d黄色?
最近出来たらしいルートで、皆んなOSしたと、助役からプレッシャーを掛けられながら登る。
問題のルーフ下は予想より登り易く、OS。
これで、今日は来た甲斐がありました。
今の腰の状態で登れたので11aは無いでしょう。10cd程度かも?
ルーフ左11aオレンジ
素直なルートで10dかも?
正面左11ab黄色
これは2度RPしてるが、最後の核心で保持力が無くなる。
筋トレには良いルートです。
これ以上葉登れないので筋トレ。
右壁10c紺
これは何度登っても苦手です。体感11aに感じます。
スラブ11c桃、
久々に取り付いたものだから、2pin後のトラバースでジブスで滑って落ちる。大人しく撤退。
右壁10a水色、
皆さんのupルートで最後を締めくくる。
心配した痛みも出ず、何とか10本登れて満足して終わりました。
翌朝の痛みが心配でしたが、ひどい痛みは無く安心しました。
焦らず徐々に復活します。
寒くなり室内にストーブが入り、重い腰には有り難い、結構暖かく感じました。
先ずは普段筋トレのルートで体を解します。
正面左10bオレンジ+
10b茶お玉
2本だけ登り腰の具合を確認すると、若干筋が伸びて感じが良いです。
この2週間で凝り固まった体の筋が伸びていくのを感じます。
ルーフ左10c黄色、実際は10b。
ルーフ左10c黒
腰の痛みは出ず、まだ大丈夫です。
ルーフ左10d銀
でも、痛みはまだ出ない。逆に調子が出て来ました。
ルーフ右10d黄色?
最近出来たらしいルートで、皆んなOSしたと、助役からプレッシャーを掛けられながら登る。
問題のルーフ下は予想より登り易く、OS。
これで、今日は来た甲斐がありました。
今の腰の状態で登れたので11aは無いでしょう。10cd程度かも?
ルーフ左11aオレンジ
素直なルートで10dかも?
正面左11ab黄色
これは2度RPしてるが、最後の核心で保持力が無くなる。
筋トレには良いルートです。
これ以上葉登れないので筋トレ。
右壁10c紺
これは何度登っても苦手です。体感11aに感じます。
スラブ11c桃、
久々に取り付いたものだから、2pin後のトラバースでジブスで滑って落ちる。大人しく撤退。
右壁10a水色、
皆さんのupルートで最後を締めくくる。
心配した痛みも出ず、何とか10本登れて満足して終わりました。
翌朝の痛みが心配でしたが、ひどい痛みは無く安心しました。
焦らず徐々に復活します。
CRUX練習会12/11 ― 2019/12/12 18:42
今週もCRUXで登って来ました。
先週は練習会翌日に腰の痛みが改善され、今は痛みは有るものの、かなり回復してきました。
ジムに行くと、スラブ壁が全面更新されており、俄然登る意欲が出て来ます。
しかし、完全に復調した訳では無いので大人しく始めます。
スラブ
5.8茶
5.9桃
5.9オレンジ
10a水色
で先ずは体を解します。
10c赤、トラバースが核心でした。
10d黒、下部の核心は越した後、上部のスローパーで持ち替える際に落ちてしまった。
2便目、又しても同じ所で持ち方が悪く、落ちてしまった。
3便目、今度は下部で手が滑り落ちる。
4便目、熱くなったので半袖になって挑戦。今度は問題のホルドも上手く保持出来てRP。
4便も掛かってしまった。
正面左の10bオレンジを見本に登った後、
スラブ最強12a緑、
最初から核心が待ち受けるのでプレクリップしてから始める。
手に足で登り2pin掛けるが、その次のホルドが、遠くてスローパーで全く保持出来ない。
そんな状態で、次のハイステップを起こすなんて今の私には出来ませんでした。
スラブの12aは当分登れそうにないです。
最後ルーフ左
10c黄色
10c
で終了。
やっぱり壁が新しくなると楽しいものでした。
先週は練習会翌日に腰の痛みが改善され、今は痛みは有るものの、かなり回復してきました。
ジムに行くと、スラブ壁が全面更新されており、俄然登る意欲が出て来ます。
しかし、完全に復調した訳では無いので大人しく始めます。
スラブ
5.8茶
5.9桃
5.9オレンジ
10a水色
で先ずは体を解します。
10c赤、トラバースが核心でした。
10d黒、下部の核心は越した後、上部のスローパーで持ち替える際に落ちてしまった。
2便目、又しても同じ所で持ち方が悪く、落ちてしまった。
3便目、今度は下部で手が滑り落ちる。
4便目、熱くなったので半袖になって挑戦。今度は問題のホルドも上手く保持出来てRP。
4便も掛かってしまった。
正面左の10bオレンジを見本に登った後、
スラブ最強12a緑、
最初から核心が待ち受けるのでプレクリップしてから始める。
手に足で登り2pin掛けるが、その次のホルドが、遠くてスローパーで全く保持出来ない。
そんな状態で、次のハイステップを起こすなんて今の私には出来ませんでした。
スラブの12aは当分登れそうにないです。
最後ルーフ左
10c黄色
10c
で終了。
やっぱり壁が新しくなると楽しいものでした。
不動で例会 ― 2019/12/15 21:29
昨日は不動岩シアターで登って来ました。
腰の具合もかなり良くなり、徐々に復活できそうです。
例会は数年ぶりのシアターなので、どのルートも新鮮で、手順を思い出しながら、一日貸し切り状態で登りました。
左の壁は、
風薫る5月、
夕焼けポンポン、
ぽっぽドリル、
右の壁は
バレンタインドリーム、
狐の嫁入り、
空飛ぶ円盤、棚から上の核心で落ちそうになった。
風呂屋の番台、
を登ってスカーフェイスへ。
メンバーの話だと、ご懐妊は長い順番待ちだったよう。
殿様気分、
をマスターで登り、気分良く終了。
やっと手順が固まった。
その後は忘年会、今年も飲み過ぎました。
腰の具合もかなり良くなり、徐々に復活できそうです。
例会は数年ぶりのシアターなので、どのルートも新鮮で、手順を思い出しながら、一日貸し切り状態で登りました。
左の壁は、
風薫る5月、
夕焼けポンポン、
ぽっぽドリル、
右の壁は
バレンタインドリーム、
狐の嫁入り、
空飛ぶ円盤、棚から上の核心で落ちそうになった。
風呂屋の番台、
を登ってスカーフェイスへ。
メンバーの話だと、ご懐妊は長い順番待ちだったよう。
殿様気分、
をマスターで登り、気分良く終了。
やっと手順が固まった。
その後は忘年会、今年も飲み過ぎました。
CRUX練習会12/18 ― 2019/12/19 19:40
昨夜もジムで登って来ました。
やっと腰の具合が元に戻ってきた感がありますが、無理せずに登ります。
久しぶりの定番コースから開始、
ルーフ10c赤
ルーフ右10bオレンジ
ルーフ左10c黄色
ルーフ左10c黒×
で、今日挑戦の11c桃
1便目、上部のトラバースで保持力が無くなりテンション。
2便目、下部で保持力を使ってしまい、核心トラバースまで。
次はスラブ12a緑
先週全く登れなく、また挑戦する。
今回も2pin後のスローパーからハイステップの核心ムーブを起こせなく撤退。
11c桃
3便目、疲れたところで再度。しかし今回も同じところで撤退。
右壁、10c青、
苦手なルートで、毎回終盤に取り付くが、全然登れません。
本当にかつてRPしたのだろうか不思議です。
スラブ12a
2便目、今度も進展無し。
10c赤
10d黒、先週4便出したルートを挑戦するが、既に保持力が尽きており下部のハイステップから乗り越すところが出来ません。
上部核心まで登って撤退する。
通常通登って若干不安がありましたが、今日は疲れているものの違和感は無かったので、復調してようです。
やっと腰の具合が元に戻ってきた感がありますが、無理せずに登ります。
久しぶりの定番コースから開始、
ルーフ10c赤
ルーフ右10bオレンジ
ルーフ左10c黄色
ルーフ左10c黒×
で、今日挑戦の11c桃
1便目、上部のトラバースで保持力が無くなりテンション。
2便目、下部で保持力を使ってしまい、核心トラバースまで。
次はスラブ12a緑
先週全く登れなく、また挑戦する。
今回も2pin後のスローパーからハイステップの核心ムーブを起こせなく撤退。
11c桃
3便目、疲れたところで再度。しかし今回も同じところで撤退。
右壁、10c青、
苦手なルートで、毎回終盤に取り付くが、全然登れません。
本当にかつてRPしたのだろうか不思議です。
スラブ12a
2便目、今度も進展無し。
10c赤
10d黒、先週4便出したルートを挑戦するが、既に保持力が尽きており下部のハイステップから乗り越すところが出来ません。
上部核心まで登って撤退する。
通常通登って若干不安がありましたが、今日は疲れているものの違和感は無かったので、復調してようです。
今週はGRAVITY ― 2019/12/28 01:12
今週は水曜日に行けなかったので,運動不足解消にジムで登りました。
最近の私は、11台に挑戦するものの、敗退の連続でしたが、
今日は少し調子が良かったようです。
既に覚えてませんが。
先ずは、奥のゴール2~6壁、
5.9黄
10a
10cオレンジ、最後がバランスムーブ。
5.9青、入門者向けでも被っているので練習になる。
10d緑、素直なルート。10cより登り易く感じた。
10a白
右奥ゴール25辺、前回終了点前で落ちてしまいOSを逃したルート。
11c桃、
下部で足が滑り墜落。これで気合いが抜けて登り直したが、非常に難しく感じる。
今日は核心の連続になり各停状態、本当にここを登ったの?
自分でも信じられないムーブの連続でした。
前回はOS挑戦で気合いが入っていたのですね。
メイン壁右、マンスリー2番
上部の三つ子ホルドの処理が核心だった。OS。体感10d。
メイン壁左端、11a紫、
核心は終了点前、その下で十分に休んで登れた、OS。
メイン壁右裏ゴール19、
11b黒、
縦に続くホルドをレイバックで登る、途中ビレイヤーから左のホルドを教えて貰うまで見落としていた。
上部まで登るとパンプして、最後は落ちるかと思ったが、OS出来た。
これで疲れて、最後は
メイン壁右10b水色
左端10a赤
で終わった。
少ない本数でしたが、最近身体を動かしてなかったので疲れました。
最近の私は、11台に挑戦するものの、敗退の連続でしたが、
今日は少し調子が良かったようです。
既に覚えてませんが。
先ずは、奥のゴール2~6壁、
5.9黄
10a
10cオレンジ、最後がバランスムーブ。
5.9青、入門者向けでも被っているので練習になる。
10d緑、素直なルート。10cより登り易く感じた。
10a白
右奥ゴール25辺、前回終了点前で落ちてしまいOSを逃したルート。
11c桃、
下部で足が滑り墜落。これで気合いが抜けて登り直したが、非常に難しく感じる。
今日は核心の連続になり各停状態、本当にここを登ったの?
自分でも信じられないムーブの連続でした。
前回はOS挑戦で気合いが入っていたのですね。
メイン壁右、マンスリー2番
上部の三つ子ホルドの処理が核心だった。OS。体感10d。
メイン壁左端、11a紫、
核心は終了点前、その下で十分に休んで登れた、OS。
メイン壁右裏ゴール19、
11b黒、
縦に続くホルドをレイバックで登る、途中ビレイヤーから左のホルドを教えて貰うまで見落としていた。
上部まで登るとパンプして、最後は落ちるかと思ったが、OS出来た。
これで疲れて、最後は
メイン壁右10b水色
左端10a赤
で終わった。
少ない本数でしたが、最近身体を動かしてなかったので疲れました。
最近のコメント