今年の始動2019/01/10 20:08

年末からほとんど体を動かしてなかったのですが、やっとジムに行って運動してきました。

恒例の干支ルートヶ出来ており、今週も楽しませてくれます。
先ずは、前回OSしたルートの復習です。新たにグレードが設定されており、私の体感とあまり変わりません。
先ずは右壁
10a水色、
10b茶
ルーフ10bオレンジ
でupします。
スラブ10b黒
スラブ10c赤/、なんとOSしたルートの核心で墜落。どうやって登ったか思い出せません。各停で登り調子の悪さを感じます。
up終了。

右壁10d水色、
良く観察してから登る。中盤の一手で落ちそうになりましたが、OS。

垂壁赤/、干支ルートなのでグレードは分かりません。
一件ホルドが保てそうにないが、実際登ると良く掛かるホルドでした。
体感10bc

垂壁黒、
垂壁から左壁の凹角のトラバースが核心。
CRUXでいろんなルートを登りましたが、これはトップクラスの怖さを感じます、トラバースのクリップが核心でした。

スラブ10d緑、
グレードの割りに厳しい。最近のCRUXのスラブは、どのルートも核心があって捻りが入ります。
上部のホルドに耐えきれずテンション。
オレンジより一段難しいと感じました。

これで時間切れになり終わる。
やっと体を動かせませた。
帰り道が遠く、寒さも感じた夜でした。

今年も御不動さん参り2019/01/13 21:05

年末から1ヵ月ぶりに不動岩で登りました。
岩場にほぼ1ヵ月行かなかったので、早朝の電車に乗れれるか不安でしたが、どうにか間に合い道場に到着。
他のグループも不動へ向かう中、我々は重役出勤で岩場に行くと、
下の駐車場は満車状態で溢れてます。どの岩場も混雑が予想さつつ向かうと、日だまりエリアは満員御礼、スカーフェイスで登る。

殿様気分、
1便目、出だしのムーブからギコチナイ動きで始まると、上部核心まででテンション。各停でホルドのお復習いをして撤退。
2便目、気合いを入れて挑戦、上部核心に至るまでのホルドをしっかり頭に入れたので上部では余裕有り。
もう一つ覚えてなかったホルドも分かり慎重に登れてRP。
前回最後に登って落ちたので、やっと納得できて登れた。

メンバーが、初めて王様気分をRPした後、私も新しい課題に挑戦する。

パッチギ、レインボーカンテの裏側で、脆い岩に出来ているルート。
数カ所岩が剥がれた跡がある。
核心の4pin下のムーブで恐怖に負けてテンション。
開拓者の助言でホルドは分かったが、A0で突破する。
上部はスラブだが、意外にホルドが無くてランナウト気味で登り難くて
結構恐く感じた。

午後は王様気分から。
もう一年くらい登って無いと思う。
上部の棚までは登れたが、核心下のムーブを間違え、核心で上手く左ホルドが保持出来なく墜落。
再度トライすると登れた。

レインボーカンテ、
前回初RPしたので余裕がある筈が、例に依って核心で、前回できたムーブが今回は出来ずに落ちる。
仕方なく迂回ルートで核心を越したが、上部のレイバックムーブの連続に保持力が無くなり各停で登る。

喜望峰
最後にお口直しで登ったものの、最後の核心でホルドを間違え落ちそうになりながらRP。

連休中日で天気も良く、各岩場は混雑したそうで、今日の烏帽子岩は整理券が発行されたそう。
来週は私のために整理券を取っといてと知人に頼んでおきました。

CRUX練習会1/232019/01/24 20:58

2週間ぶりにジムで登ってきました。
さほど寒くなく室内は快適です。
リード壁はいつになく混雑している一方、ボルダー壁は少ない人でした。
今週も新たにルートが出来ており、楽しませてくれそうです。

先ずは定番でup。
ルーフ10c赤/
右壁10a水色
右壁10b茶

スラブ新ルート
10b茶
もう一つ?推定5.8
で終わり。

さて右壁新ルート茶
右トラバースから真っ直ぐ登り、最後に核心があったがOS。体感10c

右壁右端10cdオレンジ
1便目、2pin後のムーブを解決出来ずテンション。
ランジで登る、4pin後もバランスの悪いムーブからランジを試すが来待が負けてテンション。
最後の手順もテンションしながら考える。
2便目、下部のランジが決まり、中盤のランジも成功、上部のバランスムーブも決まってRP。結構登り易く思った。

時間が無くなり筋トレ
正面左10b茶
ルーフ右10bオレンジ

新しいルートが出来ると本数が登れなく、運動不足気味でしたが時間になり終了。
久しぶりに体を動かし、今日は一日中眠く感じました。

久々烏帽子岩2019/01/27 15:25

昨日は今期一番の寒気が入り込む予報の中、烏帽子で登って来ました。
駅前は風が有ったものの、岩場に着くと風は無く、さほど寒さを感じませんでした。

久しぶりなので奥の岩場で、入門者と一緒に体を解します。
竹取物語
エイトマン、何回登っても中盤のスラブは恐い。

イナイいないバア
通常の登りでクイックドローを掛けた後、
2便目はTRで下部の直登に挑戦、手順を考え何度か試したが、最後の一手が分からず終わる。指が痛くなります。
上部の直登は、工夫すれば登れた。

瞳を閉じて、
メンバーがカムをセットしてくれたので、久々に挑戦、
核心のハング越えはやはり遠く感じました。
上部のスラブの方が恐く感じました。

最近出来たV字谷、
上部のアンダーでテンション。前回どうして登ったのか分かりません。
右のカンテを使って登る。

タフ、
一年ぶりに登ったら、核心のホルドがチョーク塗れで滑る滑る。
核心ムーブを起こせなくテンション。
何度か繰り返すが決まらず、結局A0で突破。
上部のムーブも忘れており、テンションするありさま。
情けない登りになってしまった。

時間は15時、朝から時折降っていた雪が、本格的に降り始め辺りは一面銀世界になり、岩場も濡れ始める。
一斉にクライマーが撤収して終了。
年に一度くらいは経験しないと冬を感じない一日でした。

CRUX練習会1/302019/01/31 10:07

昨夜も登って来ました。
新しく垂壁にルートが出来ており、既に数人登ってます。
私は定番から開始。

ルーフ10c赤/
ルーフ右10b茶
ルーフ右10bオレンジ
腕が張り体も温まります。

垂壁右、新しいルート。
下部からバランスムーブが上部まで続く、正体でしか登れない人には難しいでしょう。
体感10b

正面左10b茶
でup終了。

新しい目標ルート、全てスローパーの正面左11c桃/
1便目、2pin後のムーブが解決できずテンション。3pinも掛けられず撤退。
2便目、3pin目を掛けるムーブを見いだし降りる。パーミングばかりで握力が尽きる。
3便目、3pin目を掛けた後のムーブが恐くて出来ずテンション。
各停で上部に進むも右のトラバースが最大の核心だった。
当然ムーブを起こせなく撤退。
序盤からバランスが悪く、最後まで恐いルートです。

今日人気の右壁右10cdオレンジ、
先週RPしたので、皆さんの参考に登る。上部で少し戸惑ったが再RP。

右壁左茶×、OS以来2回目、今回は上部で尽きてテンション。

最後に垂壁に出来ていた干支ルート。
Redbear、見た目はバランスが悪そうだが、意外にホルドが保ててOS。
体感10c。upルートに良さそうです。

これで保持力を使い果たし終了、深夜の帰り道が遠かった。