真夏の駒形 ― 2017/08/20 20:45
今日は春以来の駒形で登って来ました。
予想最高気温35度の、こんな灼熱の駒形は数年ぶりです。
それでも岩場に着くと、貸し切りの予想を反し、こうもり谷でお見かけする方々が準備されてました。
持ち込んだ水が無くなれば下山開始と確認して始めます。
イグジット、1pin目が遠く感じます。最終クリップしてから迷ったもののどうにか登れた。
あきまへんわ、2pin後のホルドを忘れておりテンション。
アンダーを使うと登れた。
斜陽、クイックドローが付いた状態で登るのは久し振り。
核心の3pinから4pinを迷いながら左側を登った。
今日はホルドが全然見えませんでした。
昼になり陽が差してくると気持ちが急降下して昼休憩。やっぱり暑い。
午後から奥烏帽子に入ったものの、岩が濡れており1pin 掛けて撤退する。
久々のタフ、核心のトウフホルドが全然保てずテンション。
無駄な抵抗を止めA0で突破する。
再度駒形に戻り、あきまへんわの右隣に出来たルート。
忖度か付託、
沢登り状態で取り付く。1pin後のトラバースで微妙なバランスが要る。
何とか2pin掛けた時はホッとした。ビレイヤーも緊張したらしい。
百合の花(チンケなハンガー)を登って早々に終了。
予想通りの暑い駒形を満喫しました。
8月に駒形に来るなんて考えてもいませんでした。
予想最高気温35度の、こんな灼熱の駒形は数年ぶりです。
それでも岩場に着くと、貸し切りの予想を反し、こうもり谷でお見かけする方々が準備されてました。
持ち込んだ水が無くなれば下山開始と確認して始めます。
イグジット、1pin目が遠く感じます。最終クリップしてから迷ったもののどうにか登れた。
あきまへんわ、2pin後のホルドを忘れておりテンション。
アンダーを使うと登れた。
斜陽、クイックドローが付いた状態で登るのは久し振り。
核心の3pinから4pinを迷いながら左側を登った。
今日はホルドが全然見えませんでした。
昼になり陽が差してくると気持ちが急降下して昼休憩。やっぱり暑い。
午後から奥烏帽子に入ったものの、岩が濡れており1pin 掛けて撤退する。
久々のタフ、核心のトウフホルドが全然保てずテンション。
無駄な抵抗を止めA0で突破する。
再度駒形に戻り、あきまへんわの右隣に出来たルート。
忖度か付託、
沢登り状態で取り付く。1pin後のトラバースで微妙なバランスが要る。
何とか2pin掛けた時はホッとした。ビレイヤーも緊張したらしい。
百合の花(チンケなハンガー)を登って早々に終了。
予想通りの暑い駒形を満喫しました。
8月に駒形に来るなんて考えてもいませんでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2017/08/20/8651512/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。