CRUX練習会11/20 ― 2013/11/21 01:47
この所忙しくて早退き出来ず、今夜は少し遅れてジムに入りました。
今日は寒さが戻ってきて、寒いジムを想像しながら来ましたが、天井の張り替えと、網戸を閉鎖させたことなのでしょう、ストーブも入って意外にも暖かく感じました。
遅れて入ったので、upはスラブですることにして早速開始です。
5.7水色
5.8桃/
10a赤
10a赤×
で一旦休んで
10b茶
10c緑/
5.9黒
を30分で登ってup完了。
今日の目標ルート、スラブ11bcオレンジお玉、どうも核心のホルドが減ってるみたいだ。スタッフに無くしたと教えてもらう。グレードは同じで登り難くなっただけです。
それに、クリップするホルドの向きが変わって持ち難い。
1便目、1pin掛けてジブスから円盤へハイステップするところで落ちる。
最初からやり直し、何度かジブスに乗り込もうとするが、滑って乗り込めず降りた。
2便目、今度は別のムーブを試したが、これも駄目。何度かいろいろ試してどれも上手く出来ず降りる。
3便目、1pin目のクリップ体勢を替えると楽にクリップ出来ることを発見する。
そのまま円盤ホルドの右に右足で乗り込み、円盤のサイドと右足を決めながら立ち込むみ左手はカンテに沿って上げると、初めて2pin目をクリップ出来た。
しかし右にトラバースするところや次のハイステップの所でも各駅で落ちて撤退した。
4便目、2pin掛ける所までは登れたものの、次の右のトラバースでバランスを崩し登れず撤退する。
5便目、2pinまでは新ムーブで到達。右のトラバースは、何のことは無い、右足を寄せれば登り易い、どうして4便目に出来なかったのか不思議なくらいだ。
ところが右にトラバース後もスローパーが取れ、左に移動する際極小ジブスで滑り落ちた。
ここでもトライあんどエラーで試して上のホルドが取れた所で尽きて終わり。
このルートで遊んだので、時間が無くなった。
最後は簡単な筋トレ。
垂壁11a赤、1テン。出だしのホルドが無くなっていると思う。
右壁10d赤/、上部で2テンした。保持力が続きません。
今夜も時間が過ぎるのが早く、定時になったので終了。
帰り道の温度計は10℃を示し、今週も寒い中深夜帰宅しました
そうそう、助役が持参した吊し柿の味は、昔昔、祖母が作っていた柿の味がして懐かしく思い出しました。
この柿を乾燥させると黒くなって、正月のお供えに使ってたのも思い出しました。
懐かしい。
今日は寒さが戻ってきて、寒いジムを想像しながら来ましたが、天井の張り替えと、網戸を閉鎖させたことなのでしょう、ストーブも入って意外にも暖かく感じました。
遅れて入ったので、upはスラブですることにして早速開始です。
5.7水色
5.8桃/
10a赤
10a赤×
で一旦休んで
10b茶
10c緑/
5.9黒
を30分で登ってup完了。
今日の目標ルート、スラブ11bcオレンジお玉、どうも核心のホルドが減ってるみたいだ。スタッフに無くしたと教えてもらう。グレードは同じで登り難くなっただけです。
それに、クリップするホルドの向きが変わって持ち難い。
1便目、1pin掛けてジブスから円盤へハイステップするところで落ちる。
最初からやり直し、何度かジブスに乗り込もうとするが、滑って乗り込めず降りた。
2便目、今度は別のムーブを試したが、これも駄目。何度かいろいろ試してどれも上手く出来ず降りる。
3便目、1pin目のクリップ体勢を替えると楽にクリップ出来ることを発見する。
そのまま円盤ホルドの右に右足で乗り込み、円盤のサイドと右足を決めながら立ち込むみ左手はカンテに沿って上げると、初めて2pin目をクリップ出来た。
しかし右にトラバースするところや次のハイステップの所でも各駅で落ちて撤退した。
4便目、2pin掛ける所までは登れたものの、次の右のトラバースでバランスを崩し登れず撤退する。
5便目、2pinまでは新ムーブで到達。右のトラバースは、何のことは無い、右足を寄せれば登り易い、どうして4便目に出来なかったのか不思議なくらいだ。
ところが右にトラバース後もスローパーが取れ、左に移動する際極小ジブスで滑り落ちた。
ここでもトライあんどエラーで試して上のホルドが取れた所で尽きて終わり。
このルートで遊んだので、時間が無くなった。
最後は簡単な筋トレ。
垂壁11a赤、1テン。出だしのホルドが無くなっていると思う。
右壁10d赤/、上部で2テンした。保持力が続きません。
今夜も時間が過ぎるのが早く、定時になったので終了。
帰り道の温度計は10℃を示し、今週も寒い中深夜帰宅しました
そうそう、助役が持参した吊し柿の味は、昔昔、祖母が作っていた柿の味がして懐かしく思い出しました。
この柿を乾燥させると黒くなって、正月のお供えに使ってたのも思い出しました。
懐かしい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2013/11/21/7063814/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。