春本番の烏帽子岩2012/04/15 23:52

今日も昨日の雨で、予想通り染み出しが多く、登れるルートが少な目でしたが、熊カンテ横の新エリアが結構賑わってました。
スクールの人達も多く、直ぐにスダレ状態になりました。間隙を探して登ります。


1.ハーフ&ハーフ、核心のV字を取るムーブで落ちてしまう。勢いが無かった。
2.こどもだまし、10bのムーブで登れた。
3.熊カンテ、前回落ちたのでリベンジ、下から登れた。
4.すきま風、両サイドのクライマーを途中で少し待ったら消耗してしまい、リップを取ってから落ちてしまった。1テンになった。
5.タイムトンネル、今回は体が動き終了点下を上手く登れた。
6.寄ってらっしゃい、上の核心まで。消耗するので、トップロープを掛けて降りる。

昼近くになり、やっと体が解れてきたのでお目当てのルートに挑戦する。
7.盛りあがろう、
1便目、今日も出だしのムーブが決まらず墜落の繰り返しで消耗したので降りる。
2便目、右足のトーフックが決まらず何度も落ちるばかりだった。
3便目、気持ちが収まらないので、気合いを入れて登ると一発で決まった。今日はこれ1回を成功するので精一杯でした。

いっぱい遊んだので昼過ぎになった。休憩。
8.アフターバイト・ダイレクト、先週落ちたので、ムーブを考えながら登ると比較的滑らかに登れた。
9.ウイング、アンダーを取る苦手なムーブで落ちてしまう。1テンになった。情けない。
10.屋根の上のバイオリン、ジャスティスを上がって休憩後登る。
カムとナッツのセットで腕が完全にパンプして終いテンション。ナッツの小さ目を間違えて入れてしまい、修正しようとしたが、怖さと腕のパンプでそのまま静加重の状態で休んでたら一段落ちてしまった。ナッツが中に入り込んだようで、回収出来るか不安になる。その上のクラック沿いに登るムーブが見いだせず大汗をかいた。
クラックを使いどうにか頂点を掴めナッツをセットしてテンション。
上の支点にクリップして、レイバックで抜けることが出来た。

続いて栞さんが回収に登る。やはりナッツの所でテンションしながら登り切った。
カムと上のナッツは回収できたが、2番目に入れた下のナッツがどうしても外れなくて残置することになったのは痛かった。

この1本で2人とも出し切った状態になり本日終了。
道場駅前は、桜が満開でお祭りもあったりして、春になり賑わいが戻ってきました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2012/04/15/6412592/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。