意外に登れた烏帽子岩2011/12/04 22:02

今週も土曜日が雨模様で、岩場も相当濡れていると信じ切って家を出る。
大阪は晴れ間が広がっていた。道場駅から岩場に向かうと曇り空に変わったものの、一日雨もなく登れ、予想に反して染み出しも少なくて、今日の状態は良い方だった。
相変わらず大勢のクライマーで賑わい、一日中岩場に声が響き渡ってました。

1.タイムトンネル、中間部まで。
2.こどもだまし、核心を直登しようとして落ちる。数回試したが結局簡単ムーブで登ってしまった。
3.イジわるオヨネ、2pin後を直登しようとして落ちる。ここも諦め左から登る。
上部のレイバックも動きが悪く落ちそうになりながら何とか登る。
ここで、シューズ先端のソールが一部剥がれてしまった。まだ半年しか使って無いのに可成り磨り減ってしまっていた様だ。それと登り方にも問題が有りそうです。

4.ゴールドフィンガー
5.アルゼンチリ、下部の核心を今日は右で取った。
6.イナイいないばあ、1pin掛けて直登を試みたが、ここでも落ちる。3回試し諦めて通常ルートを登る。

休憩後、奥駒形へ移動。
7.拝啓おねえさん、前回に次ぐRP。上部のバランシーなムーブは前回と違った登り方だと思う。
そこへIさん登場、開拓者の視点でルートを吟味した後トライ、見事に核心を越してOSされました。

駒形へ移動
8.斜陽、ソールの剥がれた靴だと不安があったので動きが固かった。栞さんがモデルになり撮影会する。年賀状用らしい。
9.プロミネンス、やっと空いたので登らせてもらう。
最初から動きが悪く、下部のハングを越すところで消耗してしまう。
やっと越して3pin上のスラブでも落ちそうになる。登っていて今日はアカンと思う始末だ。
上部核心下でレストし突入したが、見事に落ちる。数回繰り返しやっと右手がガバに届
いた。その上は慎重に休みながら終了点まで初めてリードで登れた。

既に夕闇が迫る中、トライする女性のムーブを観察して終了。次回は滑らかなムーブで登りたいものです。
プロミネンスにトライ出来て、何か得した気分で岩場を後にする。
しかし、今日の駒形は風が吹き寒かった、いよいよ本格的な冬の岩場になってきました。今度は温かくしてトライします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2011/12/04/6233008/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。