クライミング練習会6/2 ― 2010/06/03 01:36
夜も登ってきました。
ジムは暑くもなく寒くもなく、それ程人も多くなく非常に快適でした。
しかし、今夜は成果無し、あと2手で3回落ちてしまいました。
先ず、右壁110度から
10bc桃
10b茶
10ab青
で前腕がパンプします。
10c黒
スラブ10a緑寅でUpは終わり。
今夜の目標、右壁110度11cd茶
1便目、中間部のムーブは出来たのだが、終了点前のホルドに届かず墜落。
休んで、足を入れ替えずにすると、次のホルドに届いた。
2便目、順調に終了点2手前まで進んだが、ムーブを間違い消耗して、ホルドに届いたものの保持できず墜落。
いつもなら、筋トレモードに入るが、納得行かないのでムーブの確認のつもりで3便目にトライ。
下部、中部とも順調に進んで、意外と登れることが分かった。
しかし、終了点前のホルドに届かず墜落。
今夜は3便とも同じ所で落ちてしまった。
例によって筋トレモード。
ルーフ10d赤
最後に垂壁10cd桃をそれぞれRPして終了。
最近本数が少ないです。10本なり。
ジムは暑くもなく寒くもなく、それ程人も多くなく非常に快適でした。
しかし、今夜は成果無し、あと2手で3回落ちてしまいました。
先ず、右壁110度から
10bc桃
10b茶
10ab青
で前腕がパンプします。
10c黒
スラブ10a緑寅でUpは終わり。
今夜の目標、右壁110度11cd茶
1便目、中間部のムーブは出来たのだが、終了点前のホルドに届かず墜落。
休んで、足を入れ替えずにすると、次のホルドに届いた。
2便目、順調に終了点2手前まで進んだが、ムーブを間違い消耗して、ホルドに届いたものの保持できず墜落。
いつもなら、筋トレモードに入るが、納得行かないのでムーブの確認のつもりで3便目にトライ。
下部、中部とも順調に進んで、意外と登れることが分かった。
しかし、終了点前のホルドに届かず墜落。
今夜は3便とも同じ所で落ちてしまった。
例によって筋トレモード。
ルーフ10d赤
最後に垂壁10cd桃をそれぞれRPして終了。
最近本数が少ないです。10本なり。
今日も烏帽子岩で墜落。 ― 2010/06/06 22:48
6月になり、梅雨入り前の最後の週末になりそうです。
今のうちに登り込んでおくために頑張ってきました。
1.太陽がいっぱい、マスターRP。リングボルトからクリップしたのでロープの流れが悪くクラック沿いに登る時ロープが非常に重かった。
2.タイムトンネル、マスターRP。栞さんから指導された下部の四股登りが新鮮だった。
3.アフターバイトダイレクト、RP。左へトラバースする際のスタンスが分かったのが大きい。
4.おじいちゃんのドタドタ落ち、1テン。先週RPしたのに、もうムーブを忘れています。前回と違うカウンタームーブで左ガバを取った後、キョンから左足が上がらず左に逃げ、右に向かう時にバランスを崩し墜落。オンサイトトライと同じ所で落ちてしまった。
5.東風吹かば、2テン。下部から終了点前の核心までは今まで通り、栞さんの右ヒールフックが参考になり、漸くムーブが繋がった。次回に期待しよう。
6.イナイいないばあ、2テン。違うムーブで登ろうとして無理したら滑った。ほぼ連続で登ったのも影響したかも知れない。
休憩を挟んで。
7.ヌリカベ、終了点前で撤退。初トライだったが、意外と終了点前のクリップまで登れた。しかし、最後のクリップから上が全然登れない。今回は左ルートの10dを試したので次回は右ルートでRPを目指します。
8.ジパング、2テン。前回はRP出来たのに、全然ムーブを思い出せない。下部のハングを直登出来たのに、上部のバイト跡も直登しようとして墜落。左へトラバースして登ってたので前回どのようにして直登したか分からない。今考えるとマントルしかかも知れない。
9.東方見聞録、RP。前回に続きRP。今日は濡れてなかったので登りやすかった。
10.ハーフ&ハーフ、マスターRP。最後に登ったので必死でした。手に汗をかき登り難いこと甚だしい。何度登っても右のV字を取るところが怖く感じます。
ここで17時前。今日の烏帽子は、朝方は空いていたものの、労山関係者が集まりだした昼前からいつもの簾状態になり、今日も大盛況でした。
我々は初めに人気ルートを登ってたので、後は不知火さんのリードトライに注目してましたが、結局あと一歩で届かず惜しくもRP出来なかったのが残念でした。
帰り際には虫に刺されたりして、烏帽子は夏モードになって来ましたね。
今のうちに登り込んでおくために頑張ってきました。
1.太陽がいっぱい、マスターRP。リングボルトからクリップしたのでロープの流れが悪くクラック沿いに登る時ロープが非常に重かった。
2.タイムトンネル、マスターRP。栞さんから指導された下部の四股登りが新鮮だった。
3.アフターバイトダイレクト、RP。左へトラバースする際のスタンスが分かったのが大きい。
4.おじいちゃんのドタドタ落ち、1テン。先週RPしたのに、もうムーブを忘れています。前回と違うカウンタームーブで左ガバを取った後、キョンから左足が上がらず左に逃げ、右に向かう時にバランスを崩し墜落。オンサイトトライと同じ所で落ちてしまった。
5.東風吹かば、2テン。下部から終了点前の核心までは今まで通り、栞さんの右ヒールフックが参考になり、漸くムーブが繋がった。次回に期待しよう。
6.イナイいないばあ、2テン。違うムーブで登ろうとして無理したら滑った。ほぼ連続で登ったのも影響したかも知れない。
休憩を挟んで。
7.ヌリカベ、終了点前で撤退。初トライだったが、意外と終了点前のクリップまで登れた。しかし、最後のクリップから上が全然登れない。今回は左ルートの10dを試したので次回は右ルートでRPを目指します。
8.ジパング、2テン。前回はRP出来たのに、全然ムーブを思い出せない。下部のハングを直登出来たのに、上部のバイト跡も直登しようとして墜落。左へトラバースして登ってたので前回どのようにして直登したか分からない。今考えるとマントルしかかも知れない。
9.東方見聞録、RP。前回に続きRP。今日は濡れてなかったので登りやすかった。
10.ハーフ&ハーフ、マスターRP。最後に登ったので必死でした。手に汗をかき登り難いこと甚だしい。何度登っても右のV字を取るところが怖く感じます。
ここで17時前。今日の烏帽子は、朝方は空いていたものの、労山関係者が集まりだした昼前からいつもの簾状態になり、今日も大盛況でした。
我々は初めに人気ルートを登ってたので、後は不知火さんのリードトライに注目してましたが、結局あと一歩で届かず惜しくもRP出来なかったのが残念でした。
帰り際には虫に刺されたりして、烏帽子は夏モードになって来ましたね。
CRUX練習会6/9 ― 2010/06/10 01:41
今夜は仕事が遅く続いたので、いつもより1時間遅れてジムに到着。
何だか新しいルートが110度壁に出来てるので、簡単そうなものから登ってみた。
黄色/、終了点前だけがバランスが悪くて難しい。推定10ab。
黒T、どれもホルドが持ちやすく、核心らしき所が無かった。推定10cd。
10ab青、最近よく登ってる。
今度は桃+、トラバースがあり手数があるが、どれも持ち易いホルドでイレブンは無いでしょう。でも皆さんテンションしていた。推定10d。
さて、先週から始めた11cd茶。
1便目、気合いを入れて取り付くが、今回も過去3回同様、終了点前のアウトサイドフラッギングが出来ず墜落。やり直すと出来るのに何でやろ?保持力不足が原因だろうか?
2便目、少しムーブを換えながらトライしたものの、今回も同じ所で墜落。いやはや、進歩がありません。駄目元でムーブを換えると意外にも次のホルドが取れたので、来週はこれでやってみます。
ここで時間が押してきたので、今夜は筋トレは無し。
代わりにルーフ11cd茶+にOSトライ。
ルーフ下の大きなホルドまでは上がれた。しかし、トラバースで足が切れて腕に重力が掛かると急激にパンプしてしまい。ルーフ越えの一手がでず墜落。
なんだかこの前登った11dより難しく感じてしまった。
今夜はOSトライを交えて登ったので、本数は近年で最小の7本だった。
ジムに遅く着いたし、OS狙いでじっくり時間を掛けたので仕方ないでしょう。
来週は持ち越した11cdの片を付けます。
何だか新しいルートが110度壁に出来てるので、簡単そうなものから登ってみた。
黄色/、終了点前だけがバランスが悪くて難しい。推定10ab。
黒T、どれもホルドが持ちやすく、核心らしき所が無かった。推定10cd。
10ab青、最近よく登ってる。
今度は桃+、トラバースがあり手数があるが、どれも持ち易いホルドでイレブンは無いでしょう。でも皆さんテンションしていた。推定10d。
さて、先週から始めた11cd茶。
1便目、気合いを入れて取り付くが、今回も過去3回同様、終了点前のアウトサイドフラッギングが出来ず墜落。やり直すと出来るのに何でやろ?保持力不足が原因だろうか?
2便目、少しムーブを換えながらトライしたものの、今回も同じ所で墜落。いやはや、進歩がありません。駄目元でムーブを換えると意外にも次のホルドが取れたので、来週はこれでやってみます。
ここで時間が押してきたので、今夜は筋トレは無し。
代わりにルーフ11cd茶+にOSトライ。
ルーフ下の大きなホルドまでは上がれた。しかし、トラバースで足が切れて腕に重力が掛かると急激にパンプしてしまい。ルーフ越えの一手がでず墜落。
なんだかこの前登った11dより難しく感じてしまった。
今夜はOSトライを交えて登ったので、本数は近年で最小の7本だった。
ジムに遅く着いたし、OS狙いでじっくり時間を掛けたので仕方ないでしょう。
来週は持ち越した11cdの片を付けます。
久しぶりのラン ― 2010/06/11 23:31
気温が上がってきて走り難くなってきたものの、意を決して少し走ってきた。
鯖街道から全然走ってなかったので、体が重いこと甚だしい。
2kmは余裕、5kmになり体が動かなくなった。
歩くように走って7kmでバテて止めてしまった。
最近走る気力が湧かないので、走り出すまでが時間掛かります。
久しぶりだと体がリセットされて大汗かいてしまいました。
たった7kmなのに、今夜は疲労感一杯です。
鯖街道から全然走ってなかったので、体が重いこと甚だしい。
2kmは余裕、5kmになり体が動かなくなった。
歩くように走って7kmでバテて止めてしまった。
最近走る気力が湧かないので、走り出すまでが時間掛かります。
久しぶりだと体がリセットされて大汗かいてしまいました。
たった7kmなのに、今夜は疲労感一杯です。
ナカガイ堺で筋トレ ― 2010/06/13 22:42
雨が降って何処にも行けなかったので、久しぶりにジムへ行ってきた。
今日も老若男女、入り乱れて登っていたが、私が1番年輩だったと思う。皆さん若い。
先ずは、トラバース課題、5b紺を1往復。
オレンジ5b+の核心で落ちてしまった。何とも情けない。
前回落とし損ねたオレンジ8番を中心に登ってみた。
核心の左スローパーで保持でき、次の大きなスローパーを取りに行くが、何度か右から持って保持できそうになったものの、手が滑り落ちてしまう。
波状攻撃を試みた後、ホールドの左側に凹み発見!、だが遅すぎた。
結局RP出来ず進歩を感じられない。
少し飽きたので、気分を替え赤テープ課題に挑戦。
前傾壁8番のガバガバルートは私好みで一撃。
ルーフ際の7番も3撃。
9番は歯が立たなそう。
10番もスローパーが保持できそうにもないので触らず。
手前2番も出だしの所でトラバース出来ず。
その奥4番も右カウンターから左手が止まらず墜落を繰り返す。
いい加減登り放しなので指の保持力が無くなって来た。
後は筋トレと割り切り、入門ルートのオレンジ課題を順番に片付ける。
前回苦労したルーフ12番はあっさり一撃。何で苦労したのか理解できない。
続く11番も一撃。
右から順に落としていったが、疲れから5番か6番で落ちそうになった。
取りあえず8番を残し完登。
もう余力も無くなって帰り際、先月烏帽子で見かけた女史が盛んに登ってたトラバース5c緑を触ってみた。
出だしのバランスが難しいが、核心のトラバースはオレンジ5b+より登り易く感じ一撃成功。
最後に気分良く帰ることが出来た。
久しぶりだといろんな刺激が有って良いですね。また忘れた頃に来よう。
今日も老若男女、入り乱れて登っていたが、私が1番年輩だったと思う。皆さん若い。
先ずは、トラバース課題、5b紺を1往復。
オレンジ5b+の核心で落ちてしまった。何とも情けない。
前回落とし損ねたオレンジ8番を中心に登ってみた。
核心の左スローパーで保持でき、次の大きなスローパーを取りに行くが、何度か右から持って保持できそうになったものの、手が滑り落ちてしまう。
波状攻撃を試みた後、ホールドの左側に凹み発見!、だが遅すぎた。
結局RP出来ず進歩を感じられない。
少し飽きたので、気分を替え赤テープ課題に挑戦。
前傾壁8番のガバガバルートは私好みで一撃。
ルーフ際の7番も3撃。
9番は歯が立たなそう。
10番もスローパーが保持できそうにもないので触らず。
手前2番も出だしの所でトラバース出来ず。
その奥4番も右カウンターから左手が止まらず墜落を繰り返す。
いい加減登り放しなので指の保持力が無くなって来た。
後は筋トレと割り切り、入門ルートのオレンジ課題を順番に片付ける。
前回苦労したルーフ12番はあっさり一撃。何で苦労したのか理解できない。
続く11番も一撃。
右から順に落としていったが、疲れから5番か6番で落ちそうになった。
取りあえず8番を残し完登。
もう余力も無くなって帰り際、先月烏帽子で見かけた女史が盛んに登ってたトラバース5c緑を触ってみた。
出だしのバランスが難しいが、核心のトラバースはオレンジ5b+より登り易く感じ一撃成功。
最後に気分良く帰ることが出来た。
久しぶりだといろんな刺激が有って良いですね。また忘れた頃に来よう。
CRUX練習会6/16 ― 2010/06/17 02:16
今夜もジムに行ってきました。
思ってたより蒸し暑くなく、汗が出るものの、まだ登りやすい気温でした。
さて、今夜は限りある資源(私の持久力、保持力)を少し違うパターンで試してみました。
通常、最初にUpで5本程登り込むのですが、今夜は2本のみ。
110度壁10c黒/
110度壁10b茶
2本目で前腕が完全にパンプしてテンション。10bも登れず今夜は調子が悪そうだと、その時は思った。
先週から追加されたルートの続き。
110度11bc赤T、終了点前までは11a程度なのに、最後が核心。クロスで取るか正体で取るかの分かれ道なのだ。私は正体派なのでハイステップで終了点前を取り、核心の終了点をランジ気味に飛び上がり、どうにかOSできた。
ほぼ指だけが届いただけで落ちそうになった。
次は、先々週から取り付いてる110度11cd茶、5便とも同じ所で落ちてるので、今回は先週考えたムーブを試すと意外にもRP出来た。
計6便目、RP出来て今日ジムに来た甲斐があった。
今度は、正面左11d赤+。到底登れるルートでjは無いが、登れるところまで試してみた。
しかし、現実は厳しい、3pin目でテンション。まだまだ歯が立ちません。
今夜も本数が少ないので、筋トレ開始。
正面中央、11a水色+
垂壁10c桃。1pin目敗退。クラックを使うルートの事をすっかり忘れていたので仕方ないでしょう。
垂壁10cd緑を登るが、ムーブをすっかり忘れテンションの連続。
最後に正面左に移り、10ab青、10ab赤で調整して終了。
相変わらず本数が少ないものの、11bcをOS、11cdをRP出来たので成果があった夜でした。
久しぶりにこんな時間帯になってしまった。もう寝よう。
思ってたより蒸し暑くなく、汗が出るものの、まだ登りやすい気温でした。
さて、今夜は限りある資源(私の持久力、保持力)を少し違うパターンで試してみました。
通常、最初にUpで5本程登り込むのですが、今夜は2本のみ。
110度壁10c黒/
110度壁10b茶
2本目で前腕が完全にパンプしてテンション。10bも登れず今夜は調子が悪そうだと、その時は思った。
先週から追加されたルートの続き。
110度11bc赤T、終了点前までは11a程度なのに、最後が核心。クロスで取るか正体で取るかの分かれ道なのだ。私は正体派なのでハイステップで終了点前を取り、核心の終了点をランジ気味に飛び上がり、どうにかOSできた。
ほぼ指だけが届いただけで落ちそうになった。
次は、先々週から取り付いてる110度11cd茶、5便とも同じ所で落ちてるので、今回は先週考えたムーブを試すと意外にもRP出来た。
計6便目、RP出来て今日ジムに来た甲斐があった。
今度は、正面左11d赤+。到底登れるルートでjは無いが、登れるところまで試してみた。
しかし、現実は厳しい、3pin目でテンション。まだまだ歯が立ちません。
今夜も本数が少ないので、筋トレ開始。
正面中央、11a水色+
垂壁10c桃。1pin目敗退。クラックを使うルートの事をすっかり忘れていたので仕方ないでしょう。
垂壁10cd緑を登るが、ムーブをすっかり忘れテンションの連続。
最後に正面左に移り、10ab青、10ab赤で調整して終了。
相変わらず本数が少ないものの、11bcをOS、11cdをRP出来たので成果があった夜でした。
久しぶりにこんな時間帯になってしまった。もう寝よう。
烏帽子岩で撃沈 ― 2010/06/20 22:25
天気が微妙な中、今日も出かけてきた。
今回は栞さんと二人だけ。岩場にはまだほとんど人が居らず、天気が悪いので少なくなりそーと思ってると、何の何の続々やってきた。皆さん予定変更したのでしょうね。
さて、雨が降り始めるまでのつもりで来たので、昼までに5本を目標としそこで終了する気持ちで登り始める。
タイムトンネル、1本目は毎回上手く体が動かなくて苦労する。マスターRP。
エンジンの掛かりが遅いなぁと言われてしまう。なるほど、目標ルートは何時も午後からトライしてます。
アフターバイトダイレクト、レイバックからカンテを取るムーブは毎回怖い。マスターRP。
ハーフ&ハーフ、今日はスタンスがよく見えて、V字を取るムーブも決まってマスターRP。ようやく慣れてきました。
ゴールドフィンガー、ハング下からの手順を考えながら取り付く。左壁の丸いバイト跡は使わず、クラックに指をつっこみ一段下から左カンテを掴む。少し窮屈なムーブで右足をスタンスに上げると立ち込めハング上部のクリップが出来、ハングを乗り越え初めてマスターRP。初めて烏帽子に来て以来やっと登れた、何年掛かったかのだろう?、本日唯一の成果だった。
サピエンス。栞さんにランニングを残してもらい挑戦。下部の核心左トラバースで何度も墜落、終いにゴボウで登り上部スラブへ、一段下から登ってスラブを直登するのがとても怖かった。もちろんテンション。必死で登り終了点まで抜ける。完全にパンプして余力無し。
これで今日のノルマ達成したのでヤレヤレと思っていたら、何故か未だ昼前で天気も保ちそうなので、ジャスティスに挑戦することになった。
色んなクライマーの動画を見ていたのでOSは最初から無理。
キョン足から2pin目を掛け一旦降り、左壁の角まで取れたが右手が全然出ずテンション。何度もこのムーブを試すがキョン足が決まらず喘いでいたら、急に雨が降り始めた。
慌てて降り、栞さんに回収に登ってもらうと止んでしまい、再度TPで挑戦する事になった。
しかし、キョン足を何度も試みたが結局右手が左壁のカンテに届かず撤退。ほろ苦い1便目になった、栞さんに再度回収してもらい、結局ジャスティスを3回登ることになった。有り難う、栞さん。
休憩後、タフへ。前回に続き2便目。
もう保持力は売り切れだが、ムーブの確認に登った。
3pin目からの核心ムーブでスローパーから右足を置くスタンスに上手く乗ることが出来ず体が全く上がらない事の繰り返しで、一度撤退。
タフを登る女性クライマーを観察してると、上手いこと右足に乗り込み次のホルドを取っていた。上手い!徒者では無いぞ。
再度TRで挑戦したが、少しずつ進歩はするもののトウフホルドに右手が届かず墜落の繰り返しだった。
そうこうしている内に、暗雲が迫り雨粒が急に落ちてきた。丁度3回目を栞さんが登ってた時で慌てて降りてきて、雨の中撤収することになった。
朝は蒸し暑さを感じたものの、日中は風が吹きクライミング日和になった今日は、栞さんに回収してもらってばかりでした。
これまでほとんど触って無かったルートなので仕方ないでしょう。
ジャスティス3回、タフ3度も回収に登った栞さんに感謝感謝の一日だった。
今回は栞さんと二人だけ。岩場にはまだほとんど人が居らず、天気が悪いので少なくなりそーと思ってると、何の何の続々やってきた。皆さん予定変更したのでしょうね。
さて、雨が降り始めるまでのつもりで来たので、昼までに5本を目標としそこで終了する気持ちで登り始める。
タイムトンネル、1本目は毎回上手く体が動かなくて苦労する。マスターRP。
エンジンの掛かりが遅いなぁと言われてしまう。なるほど、目標ルートは何時も午後からトライしてます。
アフターバイトダイレクト、レイバックからカンテを取るムーブは毎回怖い。マスターRP。
ハーフ&ハーフ、今日はスタンスがよく見えて、V字を取るムーブも決まってマスターRP。ようやく慣れてきました。
ゴールドフィンガー、ハング下からの手順を考えながら取り付く。左壁の丸いバイト跡は使わず、クラックに指をつっこみ一段下から左カンテを掴む。少し窮屈なムーブで右足をスタンスに上げると立ち込めハング上部のクリップが出来、ハングを乗り越え初めてマスターRP。初めて烏帽子に来て以来やっと登れた、何年掛かったかのだろう?、本日唯一の成果だった。
サピエンス。栞さんにランニングを残してもらい挑戦。下部の核心左トラバースで何度も墜落、終いにゴボウで登り上部スラブへ、一段下から登ってスラブを直登するのがとても怖かった。もちろんテンション。必死で登り終了点まで抜ける。完全にパンプして余力無し。
これで今日のノルマ達成したのでヤレヤレと思っていたら、何故か未だ昼前で天気も保ちそうなので、ジャスティスに挑戦することになった。
色んなクライマーの動画を見ていたのでOSは最初から無理。
キョン足から2pin目を掛け一旦降り、左壁の角まで取れたが右手が全然出ずテンション。何度もこのムーブを試すがキョン足が決まらず喘いでいたら、急に雨が降り始めた。
慌てて降り、栞さんに回収に登ってもらうと止んでしまい、再度TPで挑戦する事になった。
しかし、キョン足を何度も試みたが結局右手が左壁のカンテに届かず撤退。ほろ苦い1便目になった、栞さんに再度回収してもらい、結局ジャスティスを3回登ることになった。有り難う、栞さん。
休憩後、タフへ。前回に続き2便目。
もう保持力は売り切れだが、ムーブの確認に登った。
3pin目からの核心ムーブでスローパーから右足を置くスタンスに上手く乗ることが出来ず体が全く上がらない事の繰り返しで、一度撤退。
タフを登る女性クライマーを観察してると、上手いこと右足に乗り込み次のホルドを取っていた。上手い!徒者では無いぞ。
再度TRで挑戦したが、少しずつ進歩はするもののトウフホルドに右手が届かず墜落の繰り返しだった。
そうこうしている内に、暗雲が迫り雨粒が急に落ちてきた。丁度3回目を栞さんが登ってた時で慌てて降りてきて、雨の中撤収することになった。
朝は蒸し暑さを感じたものの、日中は風が吹きクライミング日和になった今日は、栞さんに回収してもらってばかりでした。
これまでほとんど触って無かったルートなので仕方ないでしょう。
ジャスティス3回、タフ3度も回収に登った栞さんに感謝感謝の一日だった。
9年目の練習会 ― 2010/06/23 01:52
早いもので、CRUXに通い始めて8年も経ってしまった。
毎年この時期になると、一年間良く続いたものだと我ながら感心するのです。
今や生活の一部になった感がする練習会、今夜も登ってきました。
日曜日に烏帽子岩で散々指を酷使したので、完全に回復しないまま練習開始。
正面左10a水色
右壁110度10b茶
右壁110度10a青
を登ったら腕が早くもパンプしてしまう。
正面左10c黒T
スラブ10a緑寅
を登ってUpは終わり。
さて、先週から取り付いた正面11d赤+。
3pinまで登るので精一杯、ポケットの連続で、一手ずつ保持力が削がれてゆく感じで全く歯が立たない。トラバースは今回も上手く出来ず、その上のクリップも体勢が悪くて全然駄目先週より2手延ばして降りてきた。
いや~、このルートは厳しいです。だが、この壁を突破しないと12の世界は見えてこないでしょうね。頑張るしかないです。
さあて、この先はどうするか。
不知火さんが取り付いていた正面左11a赤寅を触ってみた。
2pin目のクリップが核心、バランスが悪くてテンション。
隕石の所でテンション。結局2テン。
後は筋トレ、ルーフ10d、右壁10bc桃、垂壁10cdで落ちそうになりながら連続3本RPして今夜は終了。
何も成果のない夜でした。
継続は力なり、また来週から頑張りま~す。
毎年この時期になると、一年間良く続いたものだと我ながら感心するのです。
今や生活の一部になった感がする練習会、今夜も登ってきました。
日曜日に烏帽子岩で散々指を酷使したので、完全に回復しないまま練習開始。
正面左10a水色
右壁110度10b茶
右壁110度10a青
を登ったら腕が早くもパンプしてしまう。
正面左10c黒T
スラブ10a緑寅
を登ってUpは終わり。
さて、先週から取り付いた正面11d赤+。
3pinまで登るので精一杯、ポケットの連続で、一手ずつ保持力が削がれてゆく感じで全く歯が立たない。トラバースは今回も上手く出来ず、その上のクリップも体勢が悪くて全然駄目先週より2手延ばして降りてきた。
いや~、このルートは厳しいです。だが、この壁を突破しないと12の世界は見えてこないでしょうね。頑張るしかないです。
さあて、この先はどうするか。
不知火さんが取り付いていた正面左11a赤寅を触ってみた。
2pin目のクリップが核心、バランスが悪くてテンション。
隕石の所でテンション。結局2テン。
後は筋トレ、ルーフ10d、右壁10bc桃、垂壁10cdで落ちそうになりながら連続3本RPして今夜は終了。
何も成果のない夜でした。
継続は力なり、また来週から頑張りま~す。
最近のコメント