槙尾山新エリア2010/03/14 23:29

3週間ぶりに槙尾山で登ってきた。

今日は朝から快晴でほかほか陽気になって、午後からは、陽が当たると暑い位だった。
先着のまこっちゃん、栞さん、kamaさん、初めてお会いするNさんと合流し、新エリアのルートを順番にオンサイト狙いで登攀開始する。

ルートは左からの番号で
1本目、6番ルート5.9。核心は壁が立ってきてから。行きなりスタンスが崩壊し落ちそうになったが、何とか保持できた。OS
2本目、1番5.7。階段状だが、ロープには酷なルート。OS
3本目、3番5.8。まっすぐ登ったように思う、思い出せない。OS
4本目、2番10a。上部の浮き石を触りたくなるが、非常に危ないらしく左側を登る。OS
昼になり休憩。
ぽかぽかと春らしく、非常に寛げた。

5本目、4番5.9。一部登りにくい感じがした。OS
6本目、8番10a。核心の小ハング越で右ホルドを見落とし、モンキークライミングになってしまった。ほとんど落ちる所でした。でも無事OS。
7本目、5番10c。
今日触った中で一番難しい。まこっちゃんがトライ中、核心のハングでホルドとスタンスの両方が崩壊し石が私のヘルメットを直撃した。
先に登った栞さんのトライも奮闘的であり、かなり心配したが、思ったほどホルドが悪くなく、あっさり越してしまった。無事OS。

ワイワイと登ってる内に夕方になり今日はお終い。
これで12本中、10本登って全てマスターOS出来たので気分は良いです。
次回は最難の11aまるいのがお好き。
写真の栞さんは私の落ちる姿を見たくて仕方ない様子なので、思う存分墜落してみましょう。

新エリアは、まだホルドが崩壊したり小石の落石が多いのでヘルメットは必携でしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2010/03/14/4948706/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。