筋トレシリーズ2 ― 2019/10/31 22:11
昨夜は、1ヵ月ぶりに筋トレしてきました。
この1ヵ月で壁が替わってルートがたくさん出来てます。
一方で、11月10日までのルートもありどれを登るか迷いましたが、
やっぱり、無くなるルートから始めたくなりました。
ゴール6辺りの垂壁初心者用のルートから始める。
どのルートもOSトライで、一期一会です。
既に忘れてますが思い出せるものは、
5.9黒
10a赤
10b黄色
10c黄緑
一旦休憩
10d紺/、上部のアンダーの処理で強引に引きつけたら、体が壁から離れてしまい保持出来ず落ちた。
しばらく休んで
2便目、核心アンダーを中継して次のホルドを取ると登れた。
入口右奥の最近更新された壁、
10c黄色、一部凹角を使った。ムーブが変則的。
11a
1便目、核心の右ガバを取る前にクリップで消耗してガバを取り損ねて墜落。
十分に休んで2便目、またしても同じ所で取り損ねる。
一旦降りて仕切り直す。
3便目、今度は上手く取れたものの、次のホルドで立ち上がるのに苦労した。
しかし、我慢してどうにかRP出来た。
登り込んでいたらOS出来たでしょうが、今の私では3便掛かりました。
これで疲れてしまったが、次回は「無くなっているので奥の垂壁11a紫、
これは見るからにホルドが小さい。
下部の核心を越して、右から左へ三角のホルドの連続が核心だった。
どうにかOS、今日一番嬉しかった。
正面右のマンスリー10ab
横の10a赤
を登って満足して帰りました。
今回は13本でしたが、初見ばかりで楽しめました。
この1ヵ月で壁が替わってルートがたくさん出来てます。
一方で、11月10日までのルートもありどれを登るか迷いましたが、
やっぱり、無くなるルートから始めたくなりました。
ゴール6辺りの垂壁初心者用のルートから始める。
どのルートもOSトライで、一期一会です。
既に忘れてますが思い出せるものは、
5.9黒
10a赤
10b黄色
10c黄緑
一旦休憩
10d紺/、上部のアンダーの処理で強引に引きつけたら、体が壁から離れてしまい保持出来ず落ちた。
しばらく休んで
2便目、核心アンダーを中継して次のホルドを取ると登れた。
入口右奥の最近更新された壁、
10c黄色、一部凹角を使った。ムーブが変則的。
11a
1便目、核心の右ガバを取る前にクリップで消耗してガバを取り損ねて墜落。
十分に休んで2便目、またしても同じ所で取り損ねる。
一旦降りて仕切り直す。
3便目、今度は上手く取れたものの、次のホルドで立ち上がるのに苦労した。
しかし、我慢してどうにかRP出来た。
登り込んでいたらOS出来たでしょうが、今の私では3便掛かりました。
これで疲れてしまったが、次回は「無くなっているので奥の垂壁11a紫、
これは見るからにホルドが小さい。
下部の核心を越して、右から左へ三角のホルドの連続が核心だった。
どうにかOS、今日一番嬉しかった。
正面右のマンスリー10ab
横の10a赤
を登って満足して帰りました。
今回は13本でしたが、初見ばかりで楽しめました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2019/10/31/9171449/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。