停滞の不動岩 ― 2018/04/08 22:11
今日は不動で登って来ました。
春になり、ハイカーも続々湧き上がって道場駅前は賑やかです。
桜祭りも催して道中の道は通行止めでした。
しかしながら、正面壁は大盛況。毎度のことながら順番待ちです。
先ずは空いていたリトルボーイでup。
OS以来マスターでRP出来た。
タイコ、
下部の核心で、あろう事かホルドを間違え探している内にテンション。
気合い不足を感じます。
気を取り直して再度挑戦すると突破出来た。
中間部で休憩後、上部の核心へ。
しかし、今回も水平カチを取れなくテンション。
ムーブを解決出来ないままA0で突破、次の右ピンチも辛い。
保持出来なくここもA0。
終了点下もA0になってしまった。
まだまだ先が遠く感じた1本でした。
この後、前々から挑戦してた方が綺麗にRP達成!
岩場から拍手が起きてました。
RPを見届けて、メンバーの居る日だまりへ。
午後はスカーフェイスに移動し、懸案のレインボーカンテ。
だが、前回始めて突破出来た下部の核心で落ちる。
どうもここのムーブが私には納得できない。
何度か繰り返したが結局A0になってしまった。
上部は疲弊した指には辛く各停で登る。
このルートも先が見えません。
右横。王様気分
核心の左手が保持出来ず墜落。ここも久しぶりだと手順を忘れてました。その後は登れて回収。
課題の解決が出来ないまま終わった一日でした。
春になり、ハイカーも続々湧き上がって道場駅前は賑やかです。
桜祭りも催して道中の道は通行止めでした。
しかしながら、正面壁は大盛況。毎度のことながら順番待ちです。
先ずは空いていたリトルボーイでup。
OS以来マスターでRP出来た。
タイコ、
下部の核心で、あろう事かホルドを間違え探している内にテンション。
気合い不足を感じます。
気を取り直して再度挑戦すると突破出来た。
中間部で休憩後、上部の核心へ。
しかし、今回も水平カチを取れなくテンション。
ムーブを解決出来ないままA0で突破、次の右ピンチも辛い。
保持出来なくここもA0。
終了点下もA0になってしまった。
まだまだ先が遠く感じた1本でした。
この後、前々から挑戦してた方が綺麗にRP達成!
岩場から拍手が起きてました。
RPを見届けて、メンバーの居る日だまりへ。
午後はスカーフェイスに移動し、懸案のレインボーカンテ。
だが、前回始めて突破出来た下部の核心で落ちる。
どうもここのムーブが私には納得できない。
何度か繰り返したが結局A0になってしまった。
上部は疲弊した指には辛く各停で登る。
このルートも先が見えません。
右横。王様気分
核心の左手が保持出来ず墜落。ここも久しぶりだと手順を忘れてました。その後は登れて回収。
課題の解決が出来ないまま終わった一日でした。
CRUX練習会4/11 ― 2018/04/19 21:45
しばらく出かけており、書くのが遅れました。
1週間前になるので記憶が曖昧ですが、覚えているのは。
3週間ぶりのジムでしたが、ルートは変わらず。
定番のルートでup開始
正面左10c紫
10b緑
10c黒
ルーフ11c紫お玉
1便目、乗り越しの核心で体が全然上がらず墜落。
2便目、ホルドに届くも掴めず墜落。
3便目、やっと核心ホルドに届いたものの、右足を次のホルドに上げられずテンション。どうにか各停で終了点を掴んで終わり。
最近の練習不足からか、気力も無くなり筋トレ開始。
正面左11b黄色、
核心の上部トラバースで右手でホルドを取り損ねテンション。
OSもRPしてるのに登れません。
ここで思わぬ事故が発生してしまいました。
同じルートを以前から挑戦していた方が、最後のトラバースで頭から落ちてしまい頭部を檄打して救急車を呼ぶ騒ぎになりました。
大変心配しましたが、幸いな事に大事に至らなくて良かったです。
CRUXでこんな事故を目撃したのは初めてでした。
最近他のジムでも事故が相次いでいる事は承知してるので、
今後も安全に気を配り登りたいと思います。
最後は、入門者のビレイをしつつ10台を何本か登って終了。
クライミングの怖さを再認識した夜でした。
1週間前になるので記憶が曖昧ですが、覚えているのは。
3週間ぶりのジムでしたが、ルートは変わらず。
定番のルートでup開始
正面左10c紫
10b緑
10c黒
ルーフ11c紫お玉
1便目、乗り越しの核心で体が全然上がらず墜落。
2便目、ホルドに届くも掴めず墜落。
3便目、やっと核心ホルドに届いたものの、右足を次のホルドに上げられずテンション。どうにか各停で終了点を掴んで終わり。
最近の練習不足からか、気力も無くなり筋トレ開始。
正面左11b黄色、
核心の上部トラバースで右手でホルドを取り損ねテンション。
OSもRPしてるのに登れません。
ここで思わぬ事故が発生してしまいました。
同じルートを以前から挑戦していた方が、最後のトラバースで頭から落ちてしまい頭部を檄打して救急車を呼ぶ騒ぎになりました。
大変心配しましたが、幸いな事に大事に至らなくて良かったです。
CRUXでこんな事故を目撃したのは初めてでした。
最近他のジムでも事故が相次いでいる事は承知してるので、
今後も安全に気を配り登りたいと思います。
最後は、入門者のビレイをしつつ10台を何本か登って終了。
クライミングの怖さを再認識した夜でした。
鳥取遠征 ― 2018/04/23 10:46
この週末は、初めての岩場に行って来ました。
初日、早朝に出発して長尾鼻の駐車場に到着。
駐車料金の500円を払おうとしたら、一人500円に値上がりしていて一同驚きの声が出た。
去年の5月から変更になったらしく、後続の車では、「ぼったくりや」と開口一番に声が出た人もいたらしい。
以前より釣り人から文句があったそうだけど、納得できないまま岩場に降りた。
覚えてるルートは、
サンセットメモリ、左カンテを使ってのぼった。OS
右横5.9のルート、上部の一手がポイント、OS
被ったハング?、核心の乗り越しが出来ず敗退。
左端ニコちゃん?、2便出したが、下部の核心で指が耐えきれず敗退。
中央部
10c、前傾のルートでガバなのだが、最後のホルドを間違え落ちてしまった。1テン
時間になり撤収。
古民家に移動し、タケノコ掘り。
子供の頃、裏山で掘って以来の作業で堀方を忘れてました。
メンバーが、岩場で採ったワカメと調理して美味しい一品が出来ました。
2日目、船上山
丁度桜祭りが行われており、少年の家の駐車場に誘導されたが、
登山だと伝え千丈駐車場まで上がった。
岩場へ横手道から向かい。眼下に桜祭りを見ながら細い道を歩く、
テーブルマウンテンを思わせる山で側面に岩場があった。
国体ルートがあるエリアに向かい
左端のブラック???をメンバーが登るが苦戦しており、
到底私には登れそうにもないので奥の岩場に移動。
右側の10aルートをOS。
岩場が脆く落石もあって気持ちが乗らず、午後は山頂を目指す、
石碑の他に立派な休憩所があり、トイレが水洗で驚きました。
千丈のぞきまで降りて、午前中登っていた岩場の上に出ると雄滝女滝
が望められた。
下山途中立派な桐の木があり紫の花が満開で印象に残った。
帰路は、新名神の開通の御陰で渋滞もなく帰阪。
2日間とも快晴に恵まれて気持ちの良い遠征でした。
初日、早朝に出発して長尾鼻の駐車場に到着。
駐車料金の500円を払おうとしたら、一人500円に値上がりしていて一同驚きの声が出た。
去年の5月から変更になったらしく、後続の車では、「ぼったくりや」と開口一番に声が出た人もいたらしい。
以前より釣り人から文句があったそうだけど、納得できないまま岩場に降りた。
覚えてるルートは、
サンセットメモリ、左カンテを使ってのぼった。OS
右横5.9のルート、上部の一手がポイント、OS
被ったハング?、核心の乗り越しが出来ず敗退。
左端ニコちゃん?、2便出したが、下部の核心で指が耐えきれず敗退。
中央部
10c、前傾のルートでガバなのだが、最後のホルドを間違え落ちてしまった。1テン
時間になり撤収。
古民家に移動し、タケノコ掘り。
子供の頃、裏山で掘って以来の作業で堀方を忘れてました。
メンバーが、岩場で採ったワカメと調理して美味しい一品が出来ました。
2日目、船上山
丁度桜祭りが行われており、少年の家の駐車場に誘導されたが、
登山だと伝え千丈駐車場まで上がった。
岩場へ横手道から向かい。眼下に桜祭りを見ながら細い道を歩く、
テーブルマウンテンを思わせる山で側面に岩場があった。
国体ルートがあるエリアに向かい
左端のブラック???をメンバーが登るが苦戦しており、
到底私には登れそうにもないので奥の岩場に移動。
右側の10aルートをOS。
岩場が脆く落石もあって気持ちが乗らず、午後は山頂を目指す、
石碑の他に立派な休憩所があり、トイレが水洗で驚きました。
千丈のぞきまで降りて、午前中登っていた岩場の上に出ると雄滝女滝
が望められた。
下山途中立派な桐の木があり紫の花が満開で印象に残った。
帰路は、新名神の開通の御陰で渋滞もなく帰阪。
2日間とも快晴に恵まれて気持ちの良い遠征でした。
CRUX練習会4/26 ― 2018/04/26 10:34
昨夜は2週間ぶりにジム。
最近運動不足が続いているので、体も気持ちも今一つ、定期的に動かさないと益々動けなくなりそうなので頑張って行って来ました。
最初人が少なかったものの、19時を過ぎるとボルダーもリード壁も賑わってました。
定番ルートでup開始。
正面中央
10c紫
10b緑
10c黒×
以前は5本を基本としてましたが、最近は3本で腕が張ってしまいます。
少し前に出来た新ルートに挑戦。
右壁11bオレンジ
1便目、
中盤で少し迷った後、上部の核心ホルドを左手で取り損ね墜落。
右手でも試したが更に遠くて届かなくなる。
左手で取る練習をして降りる。
2便目、
同じ核心でホルドに左手が届くが、上手く掴めず墜落。
3便目、
やっと左手で保持出来たのでそのまま右手も添えたら、今度は足が離れてしまい墜落。
4便目、
またしても核心でホルドを左手で上手く掴めず墜落。トホホ。。。
以前ならOS出来た気もしますが、やはり体の動きが鈍くなってました。
筋トレ開始
正面左11a水色
右壁左10a茶
右壁10b茶
正面中央左10b緑
休憩後
正面中央オレンジ犬
ルーフ10c桃
最後はテンションが入って終了。
登れない時はこんなもの、13本登って運動不足を解消した夜でした。
最近運動不足が続いているので、体も気持ちも今一つ、定期的に動かさないと益々動けなくなりそうなので頑張って行って来ました。
最初人が少なかったものの、19時を過ぎるとボルダーもリード壁も賑わってました。
定番ルートでup開始。
正面中央
10c紫
10b緑
10c黒×
以前は5本を基本としてましたが、最近は3本で腕が張ってしまいます。
少し前に出来た新ルートに挑戦。
右壁11bオレンジ
1便目、
中盤で少し迷った後、上部の核心ホルドを左手で取り損ね墜落。
右手でも試したが更に遠くて届かなくなる。
左手で取る練習をして降りる。
2便目、
同じ核心でホルドに左手が届くが、上手く掴めず墜落。
3便目、
やっと左手で保持出来たのでそのまま右手も添えたら、今度は足が離れてしまい墜落。
4便目、
またしても核心でホルドを左手で上手く掴めず墜落。トホホ。。。
以前ならOS出来た気もしますが、やはり体の動きが鈍くなってました。
筋トレ開始
正面左11a水色
右壁左10a茶
右壁10b茶
正面中央左10b緑
休憩後
正面中央オレンジ犬
ルーフ10c桃
最後はテンションが入って終了。
登れない時はこんなもの、13本登って運動不足を解消した夜でした。
最近のコメント