こうもり谷6/11 ― 2016/06/11 23:17
今日はこうもり谷で登って来ました。2週間ぶりで一日天気が保って存分に登れて疲れました。
左岸岩場には一組だけ、今日も静かな岩場です。
先ずは、ガングリオンでup開始。
中間部の大穴ホルドを見落としてたら、下から声がかかり少し楽に登れた。上部も中々気を抜けません。
ホカロン。到底5.9とは思えない力技が続く、この1本で腕が張りました。
イボコロリ左足。棚から上が実質のはじまりで、ホルドを探しながら登と在るので慎重に登ってOS。
猫。1pin目が非常に遠いので、途中にカムで支点を取ってくれた。
これで安心して登れる。
上部の棚前のホルドが動き慎重に登った。核心のトラバースは今まで経験したことが無かったので怖く感じた。
ここも丁寧に登りOS。以前のルートより簡単になったようだ。
4本登って昼休憩。
右岸に移り、今日の目標ルートであるマーメイドに挑戦する。
1便目、前回と同じ2pin後のムーブになり同様にテンションする。学習してませんね。一旦降りた。
2便目、今度はムーブを替えてみたら、辛うじてホルドに届き棚に乗り上げることが出来た。
細かいホルドに耐えながら中間部の棚まで上がれた。
休み休み上の角張ったホルドを探しながら慎重に登りRP。
この1本で完全に保持力を使い果たしたのだが、まだ時間があったので森のエリアに上がり、満月に挑戦。
全然登れる気がしないものの、筋トレの気分で取り付く。
終了点下の2pinから急にホルドが悪くなり保持できずテンション。
良く見るとルート名の満月ホルドを見逃していた。
もう余力はなく撤退。
メンバーが作った新ルートの試登に左岸へ降りる。
他のメンバーは登ったものの、既に気力が無くなっていたので次回に持ち越した。
ルート名はニホニウム。
こうもりグレードで5.9らしいです。
今回はOSとRPを3本達成し来た甲斐がありました。
左岸岩場には一組だけ、今日も静かな岩場です。
先ずは、ガングリオンでup開始。
中間部の大穴ホルドを見落としてたら、下から声がかかり少し楽に登れた。上部も中々気を抜けません。
ホカロン。到底5.9とは思えない力技が続く、この1本で腕が張りました。
イボコロリ左足。棚から上が実質のはじまりで、ホルドを探しながら登と在るので慎重に登ってOS。
猫。1pin目が非常に遠いので、途中にカムで支点を取ってくれた。
これで安心して登れる。
上部の棚前のホルドが動き慎重に登った。核心のトラバースは今まで経験したことが無かったので怖く感じた。
ここも丁寧に登りOS。以前のルートより簡単になったようだ。
4本登って昼休憩。
右岸に移り、今日の目標ルートであるマーメイドに挑戦する。
1便目、前回と同じ2pin後のムーブになり同様にテンションする。学習してませんね。一旦降りた。
2便目、今度はムーブを替えてみたら、辛うじてホルドに届き棚に乗り上げることが出来た。
細かいホルドに耐えながら中間部の棚まで上がれた。
休み休み上の角張ったホルドを探しながら慎重に登りRP。
この1本で完全に保持力を使い果たしたのだが、まだ時間があったので森のエリアに上がり、満月に挑戦。
全然登れる気がしないものの、筋トレの気分で取り付く。
終了点下の2pinから急にホルドが悪くなり保持できずテンション。
良く見るとルート名の満月ホルドを見逃していた。
もう余力はなく撤退。
メンバーが作った新ルートの試登に左岸へ降りる。
他のメンバーは登ったものの、既に気力が無くなっていたので次回に持ち越した。
ルート名はニホニウム。
こうもりグレードで5.9らしいです。
今回はOSとRPを3本達成し来た甲斐がありました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2016/06/11/8109435/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。