貸し切りの不動岩シアター2016/05/03 23:09

連休の中盤も始まり、皆さんが出かけているのに出かけられない私は、
登り慣れたシアターに行って来ました。

流石に駅前は閑散としています。もう岩場に向かった後だったのでしょう、
数名のハイカーを見ただけでした。
今日は何時まで天気が保つか分かりませんが、雨が降り始めれば終了ということで岩場に向かいます。

山一面の新緑が遠出出来ない鬱憤を癒やしてくれます。
途中の護岸工事が終わっており、綺麗な舗装された歩道になってました。
正面壁からは声が聞こえましたが、シアターには誰も居ませ。
貸し切り状態の中、今日の相棒に左端から始めてもらいます。

マイちゃん、MRP。
倦土重来、前回の宿題ムーブを思い出し綺麗にMRPする。
風薫る五月、やや足下が危ないながらもMRP。

夕焼けポンポン、ここは以前落ちて苦手意識が芽生えたそうで、私が登ってクイックドローを掛けてから挑戦した。
登って見ると心配する程のことも無く、核心のクリップから上をスムーズに登ってRP。

春月、濡れてそうなので私がクイックドローを掛ける。でもすんなり登る。RP。
ぽっぽドリル、濡れている所を避けマスターで登ってもらう。
慣れてないので結構怖かったらしい。MRP。

upは終わったので、ここからは私の番。
ドレミファドン、
核心のハイステップで、足を上げる順番を間違え修正しているうちに落ちてしまう。
再度核心下から登ると今度は上手く登れて1テンに終わる。
相棒にも挑戦してもらいイレブンの厳しさを味わってもらう。

ようやく昼休憩。13時を回ってました。
やや重くなった身体を感じながら再開。
春一番、
核心のホルドが今日は良く掛かかり、前回よりも持ち易く感じる。
手順を思い出しながら登ると核心を突破出来た。
後は慎重に登り、初めてのマスターRP。
意外にも登れて私自身も驚いた。

相棒は狐の嫁入りに挑戦。
核心を越したと思ったら、次の一手で落ちてしまう。
本人悔しそう。

この辺りから風が吹き始め、雨粒が落ちたとのことだった。
ルートココ、
TRで挑戦する。上部の斜面は、どこまで右足をスラブに置けるか分からず、一番登り易いムーブを探ってみた。
一応左に抜けるムーブは分かったものの、グレードより登り易いので、きっと違うでしょう。
本来は正面の山に向かって登るのだと思う。

相棒は2便目
今度は、核心でモタモタしたものの、上部も安定して登りMRP。
結構嬉しそうでした。

私も2便目
一応簡単ルートで挑戦したものの、核心の乗り込みに失敗して落ちた。
再度挑戦すると登れたが、上までクリップが出来ないので春一番のルートを登った。

いよいよ風も強くなり雨粒も増え始めたので終了。
それぞれに目標ルートが登れて、久しぶりに静かな岩場を
満喫できた一日でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2016/05/03/8083021/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。