シアターは大盛況 ― 2015/12/05 23:38
今週も不動へ行きシアターで登ってきました。
昨夜の風で、今シーズン初めての真冬用を着込んで行ったのですが、岩場は快晴で暖かく、薄着で登れました。
昨夜の飲み会の影響で、朝は予想通り起きられず遅れて岩場に向かいます。
シアターに着くと、知人の集団が降りてきます、どうやらシアターは今週も大入り満員らしい。
取り敢えず向かうと、なるほど10人以上の集団が、トップロープを6本掛けてました。こんなに掛けているのを見ると壮観ですらあります。
でも今回は2人なので、隙間のルートを登れそうとうことで準備を始めます。
先ずは右端の0番。
久しぶりの外岩なので相棒に登ってもらう。
いんちきカンテ
上部のホルドを忘れており右のカンテを使って登ってしまった。
風呂屋の番台。
棚から2手辺りが核心、毎回ムーブが違うように思います。
空飛ぶ円盤。
私の苦手なルートで、棚に登る前のスラブが苦手です。
核心は、やっと覚えた手順でどうにか突破できて登れた。
早くも昼になり、周りが休んでいる間に登る。
夕焼けポンポン
核心で、相棒が手繰り落ちしてしまい棚に落ちてしまう。
運悪く前月痛めた所をもう一度打撲した模様で、大事を取り降ろす。
回収に登る。
遅い昼休憩後
きつねの嫁入り
上部のスラブに上がる時の、カンタームーブもハイステップも決まらず、簡単ルートになってしまった。
降り際に再度カンタームーブを試したら登れた。
ずっこけポンタ
ハング越えの核心ムーブが分からずテンション。
ハング上のクリップがどうしても出来ないので右のルートを登りTRにする。
しかし、何度か試したが核心のクリップが出来ずに撤退。
課題になってしまった。当分登れそうにないです。
これで保持力も無くなったので終了。
帰り道で見下ろすと、第二名神の工事が進み、橋脚が繋がり橋らしくなってました。
昨夜の風で、今シーズン初めての真冬用を着込んで行ったのですが、岩場は快晴で暖かく、薄着で登れました。
昨夜の飲み会の影響で、朝は予想通り起きられず遅れて岩場に向かいます。
シアターに着くと、知人の集団が降りてきます、どうやらシアターは今週も大入り満員らしい。
取り敢えず向かうと、なるほど10人以上の集団が、トップロープを6本掛けてました。こんなに掛けているのを見ると壮観ですらあります。
でも今回は2人なので、隙間のルートを登れそうとうことで準備を始めます。
先ずは右端の0番。
久しぶりの外岩なので相棒に登ってもらう。
いんちきカンテ
上部のホルドを忘れており右のカンテを使って登ってしまった。
風呂屋の番台。
棚から2手辺りが核心、毎回ムーブが違うように思います。
空飛ぶ円盤。
私の苦手なルートで、棚に登る前のスラブが苦手です。
核心は、やっと覚えた手順でどうにか突破できて登れた。
早くも昼になり、周りが休んでいる間に登る。
夕焼けポンポン
核心で、相棒が手繰り落ちしてしまい棚に落ちてしまう。
運悪く前月痛めた所をもう一度打撲した模様で、大事を取り降ろす。
回収に登る。
遅い昼休憩後
きつねの嫁入り
上部のスラブに上がる時の、カンタームーブもハイステップも決まらず、簡単ルートになってしまった。
降り際に再度カンタームーブを試したら登れた。
ずっこけポンタ
ハング越えの核心ムーブが分からずテンション。
ハング上のクリップがどうしても出来ないので右のルートを登りTRにする。
しかし、何度か試したが核心のクリップが出来ずに撤退。
課題になってしまった。当分登れそうにないです。
これで保持力も無くなったので終了。
帰り道で見下ろすと、第二名神の工事が進み、橋脚が繋がり橋らしくなってました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2015/12/05/7937531/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。