登り初めは円満岩2015/01/12 11:37

外岩の初登りは、昨年出来たシアター右奥にある円満岩になりました。
ルートは4本。初心者向けの岩場ということなので、年末年始で鈍った体の私と前日肉体労働して既にパンプ状態のポリタンには丁度良い。

天気は今ひとつすっきりしない中、予報では雨マークが無かったので大丈夫と思っていたら、昼過ぎから雨が降り始めて、又も雨の撤退になってしまいました。

先ずは円満岩から。どれも短くてスラブ登りのバランスを養うのに良さそうです。今回もポリタンがマスターOSに挑戦です。
左から登り始める。
1.めばえ、一見無さそうな足場を探しながら登るとありました。
2.(忘れました)、2pin上の辺りはホルドが無かった。
3.よっこいしょ、出だしの岩場を乗り越える時に声が出ました。
4.円満カンテ、1pin目が低い位置にあるのは何故か?、その理由が分かりました。

いずれもスラブの練習に丁度良いです。

シアターに戻ります
5.走れさっち、0番を登るつもりが、このルートを登ったようで、
しかもクイックドローが足りなくなりランナウトしてしまったらしい。
6.0番、ほぼ左隣のルートと同じ性格と思う。

この2本は、棚から上の乗り越しが核心でした、
7.バレンタインドリーム、棚から2pin目の上辺りが核心でした。
久しぶりに登ると上部スラブが怖かった。

午後から風が出てきて寒く感じ始めます。
ここで、私は目標ルートに取り付かせてもらった。
8.ドレミファドン、
以前登った時の手順を全て忘れているので、最初から組み直す。
4pin目を掛けてテンション。無理な体勢で掛けたので楽な体勢を探す。
そこからが核心、左の薄い縦カチかその下の横カチを取るかで悩む。
左足のハイステップに持ち込むまでの手順を考え、試すと一応出来たので一旦降りました。

8.大ナタ、
相棒は既に満足しているようだが、長時間のビレイ後に最後の挑戦をしてもらう。
上部カンテを得意の豪快ムーブでガバを掴みながら登りきってしまった。お見事でした。

9.再度ドレミファドン
4pin掛けて例のハイステップ体勢に持ち込めたが、肝心の左足を出せずテンション、ここまで上がるので精一杯でした。
昼過ぎから落ち始めた雨粒が徐々に降り始めたので諦め回収。

雨脚が強くなる中撤収しました。
今回はポリタンがマスターOS挑戦して8勝無敗の完登で気分良さそうでした。
私は、ドレミファドンの核心ムーブの解決に先が見えてきた一日になりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2015/01/12/7536545/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。