快晴の烏帽子岩2012/10/28 20:55

昨日の烏帽子岩は、快晴の下朝の肌寒さから昼になるに連れ暖かくなり、絶好のクライミング日和でした。
しかし、私の出来は今一つ、長らく休んでいた影響からホールドを忘れていたり見逃したりして何度も落ちてしまいました。

先ず、いないイナイばあから、最初のスタンスを見逃してしまう。
2pin目を掛けてからも動きが固く上部の核心もギコチナイ。油が必要だろうと言われてしまう。
イジわるオヨネ、下部を左から、上部をレイバックで左から登る。
アルゼンチリ、2pin目を掛ける時にスリングが外れてしまう。若干焦ったが問題無く登る。
ハーフ&ハーフ、上手くV字が取れてた。中間部もレイバックで登る。

太陽がいっぱい、核心下を直登したものの、核心でホールドを見逃し落ちてしまう。降り際に再度確認すると何とか登れた。何度も登ってるのにすっかり忘れてました。

熊カンテ、1pin掛けて直登を試みたが、小カチ2つを見逃して11ムーブになりガバがに届かず落ちる。
再度試すも全然ムーブが出来ず、カチが取れてもガバに届かず墜落の連続になり、最後は不名誉な撤退に終わる。情けない。

昼休憩、いつもの様におじいちゃんのクライマーを見ながら休む。
イナバウアー、出だしは毎回緊張する。上部も何とか登れた。

タフ横ルート(名前が思い出せない)、左から登り右へトラバースした後、2pin目を掛ける際右足のスタンスを見落とし、ハイステップになり腰が上がらず落ちてしまった。

ヌリカベ、左から右にトラバースしたが、少し上過ぎて落ちる。右の台地からだと登れた。
と、前回に続き体が動きませんでした
ボチボチ難しいルートにも挑戦していきます。

その後、囲炉裏の20周年キャンプに参加。
楽しい宴会も例によって途中でダウンしました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2012/10/28/6615032/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。