静かだった烏帽子岩 ― 2012/04/01 23:15
今日は朝から3パーティと少ないクライマーで岩場が閑散としており、先週とは大違いです。
しかし、昨日の雨で登れるルートが限られてるので、正面壁周辺に塊になり登ってしまいます。
タイムトンネル、朝一番で登るのは久々、体が動かずホルドも滑り易く感じる。
アフターバイト・ダイレクト、2pin掛けてレイバックの足場が低く体を持ち上げようとして落ちる。
アフターバイトの登りは毎回違うように思う。
熊カンテ、下から直登をしたが、右手のカチで耐えられず落ちる。3回目にやっと登れた。
左の最近開拓された壁、
真ん中のルート、登り易い、ハング越えで右のカンテを使わないという限定があるらしい。取り敢えずOS。
昼前になり、目標ルートに取り付く。
盛りあがろう、
1便目、出だしの核心トーフックムーブがマグレで出来た。次の右トラバースも決まり3pinまで上がれた。
その後一旦降りて、何度も核心ムーブを繰り返すが、ほとんど出来ない。3回だけ決まり終えた。この間、皆さんの昼のオカズになって楽しんで貰えたようでした。
休憩後、2便目、今回も一発で決まり、3pinまで登れて降りる。
繰り返し同じムーブを試すが中々出来ない。その内疲れてきて限界を感じたので回収する。
この頃から、労山の面々が現れ始め賑やかになってきた。
シーズ、ソーデリケイト、烏帽子のお馴染みさんのご厚意で登らせて頂く。
TRにしてタイムトンネルを横断し、ジャスティス横の終了点まで上がる。
その上からは新ルート、左のクラックを使い画鋲のような支点から上の支点まで登れた。だが、横カチから反対側のカンテを取るムーブで詰まった。右手を伸ばすがカンテまで5cmほど届かず、右足もスタンスが無いのでそこで滑り墜落。
何度か試すが、右足が決まらず落ちるばかり。最後にA0で終了点まで登り回収して降りた。
時間は16時、
おじいちゃん、核心を越えた所で、まさかの墜落。今日は指先より体幹が疲れ、保持力が無くなってました。
今回は、本数は少ないものの、盛り上がろうで楽しめ、中々触れないソーデリケイトを初めて経験したので、結構充実したクライミングが出来ました。
ただ何度も登ってるルートで落ちたのが残念です。
しかし、昨日の雨で登れるルートが限られてるので、正面壁周辺に塊になり登ってしまいます。
タイムトンネル、朝一番で登るのは久々、体が動かずホルドも滑り易く感じる。
アフターバイト・ダイレクト、2pin掛けてレイバックの足場が低く体を持ち上げようとして落ちる。
アフターバイトの登りは毎回違うように思う。
熊カンテ、下から直登をしたが、右手のカチで耐えられず落ちる。3回目にやっと登れた。
左の最近開拓された壁、
真ん中のルート、登り易い、ハング越えで右のカンテを使わないという限定があるらしい。取り敢えずOS。
昼前になり、目標ルートに取り付く。
盛りあがろう、
1便目、出だしの核心トーフックムーブがマグレで出来た。次の右トラバースも決まり3pinまで上がれた。
その後一旦降りて、何度も核心ムーブを繰り返すが、ほとんど出来ない。3回だけ決まり終えた。この間、皆さんの昼のオカズになって楽しんで貰えたようでした。
休憩後、2便目、今回も一発で決まり、3pinまで登れて降りる。
繰り返し同じムーブを試すが中々出来ない。その内疲れてきて限界を感じたので回収する。
この頃から、労山の面々が現れ始め賑やかになってきた。
シーズ、ソーデリケイト、烏帽子のお馴染みさんのご厚意で登らせて頂く。
TRにしてタイムトンネルを横断し、ジャスティス横の終了点まで上がる。
その上からは新ルート、左のクラックを使い画鋲のような支点から上の支点まで登れた。だが、横カチから反対側のカンテを取るムーブで詰まった。右手を伸ばすがカンテまで5cmほど届かず、右足もスタンスが無いのでそこで滑り墜落。
何度か試すが、右足が決まらず落ちるばかり。最後にA0で終了点まで登り回収して降りた。
時間は16時、
おじいちゃん、核心を越えた所で、まさかの墜落。今日は指先より体幹が疲れ、保持力が無くなってました。
今回は、本数は少ないものの、盛り上がろうで楽しめ、中々触れないソーデリケイトを初めて経験したので、結構充実したクライミングが出来ました。
ただ何度も登ってるルートで落ちたのが残念です。
コメント
_ 栞 ― 2012/04/16 13:39
_ (未記入) ― 2012/04/16 20:36
栞さん、まいど。
そうでした、右の棚でしたわ。
次回はカンテ奥のガバ無しで登ってみましょう。
そうでした、右の棚でしたわ。
次回はカンテ奥のガバ無しで登ってみましょう。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2012/04/01/6397486/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
「カンテ」ではなく「たな」に乗らないという限定ですよ
カンテなしだとイレブンくらいになるかも