烏帽子岩、ウイング、おじいちゃん登頂 ― 2010/05/30 23:23
今週も烏帽子岩まで、行ってきました。
今日は朝から乾いた空気で、気温も高くなく絶好のクライミング日和になりました。
駐車地点は今日も既に止まっており、混雑するのは確実だ。
岩場は、既に登っている人も多く、空いてるルートから取り付く。
最初の1本は、アウターバイト。苦手なレイバックからクリップが厳しい。
毎度のことながら、体が解れないので結構怖い。
要望があり左のダイレクトに行かず終了。マスターRP。
こどもだまし。昨年秋からの懸案ルート、苦手意識があって触っていなかったのだ。
昨年は全然登れなかった。
1便目は、下部の支点を慎重に取りながら、核心のレイバックから右に抜ける所で足が滑りテンション。再度やり直すと上まで登れた。マスターでRPならず。
2便目、今度は上手くレイバックからヒールフックと右カンテ横のガバホルドが掴め数手が出て何とか越せれた。初めてのRP。
大勢の人で順番待ちが始まる。
タイムトンネル、下部を左に逃げずに、初めて直登出来、バイト跡は下のガバスタンスを使わず登れた。RP。
ゴールドフィンガー、上部の核心で予想通りのテンション。クラックに指を入れる順番が分からず色々ムーブを試しながら登たが、結局終了点前のクリップまでがポイントだった。
昼近くになり、別パーティと合流。
アルゼンチリ。これも以前登ったがRPした記憶が無い。
1便目。2pinから核心の右トラバースのムーブが分からずそのまま直登してしまい、3pin目を見逃して4pin目まで上がってしまった。あ~怖かった。上部は難なくマスターRP。
2便目、3pin目のムーブを確認するため再度登る。カンテ下の右スタンスが分かれば遙かに登りやすかった。RP。
昼の休憩後
この前から始めた、おじいちゃんのドタドタ落ち。
前回下部で消耗したので、省エネムーブを探りながら2pin掛ける。
3pin目を取るカウンターから左のガバが取れ、キョン足を決めるがキョンにならずかなり腕にくる。レストを挟んで、徐々にキョン足を上げてゆき左奥のホルドが取れた。
右にトラバースしてバイト跡に出る前で前回落ちたので、慎重に右アンダーで保持して左から右を出しバイト跡下に出られた。後は慎重に登りマスターRP!。外岩初めての11aです。
しばしビレイヤーに専念し体が鈍ってしまい、陽が傾いてきた頃にようやく、今日の目標ウイング。もっと早く登れと言われるが、拘りは無い。
1便目、今までの核心ハング越えで左足が抜けるところまでは上手くいったが、足を入れ替える時に滑って落ちる。残念!。
再度ハング下からやり直すと、今度は上手くゆき、右でアンダーも取れマントルも決まって終了点まで達した。
2便目、慎重にハング下まで登り、苦手なハング越えも左足が抜けて左カチも掴めた。
一段上がり、両手ガバで小休止。マントルで右手から左足を上げ立ち上がる。
慎重に左上に上がり終了点に届いた。やったー初RP!。
最後の最後、かれこれ2年以上も掛かってやっと登れました。
今日の私はこれで気持ちが売り切れ。
後は栞さんのトライに付き合い1時間弱ビレイして終了。
先週とは一転して、日中は暖かくなったものの、陽が陰ると快適になり、1日を通して清々しい空気の中でクライミング出来た1日でした。
ウイングもおじいちゃんもこどもだましもRP出来て、今夜も祝杯が勧みます。
ベロベロや~。
今日は朝から乾いた空気で、気温も高くなく絶好のクライミング日和になりました。
駐車地点は今日も既に止まっており、混雑するのは確実だ。
岩場は、既に登っている人も多く、空いてるルートから取り付く。
最初の1本は、アウターバイト。苦手なレイバックからクリップが厳しい。
毎度のことながら、体が解れないので結構怖い。
要望があり左のダイレクトに行かず終了。マスターRP。
こどもだまし。昨年秋からの懸案ルート、苦手意識があって触っていなかったのだ。
昨年は全然登れなかった。
1便目は、下部の支点を慎重に取りながら、核心のレイバックから右に抜ける所で足が滑りテンション。再度やり直すと上まで登れた。マスターでRPならず。
2便目、今度は上手くレイバックからヒールフックと右カンテ横のガバホルドが掴め数手が出て何とか越せれた。初めてのRP。
大勢の人で順番待ちが始まる。
タイムトンネル、下部を左に逃げずに、初めて直登出来、バイト跡は下のガバスタンスを使わず登れた。RP。
ゴールドフィンガー、上部の核心で予想通りのテンション。クラックに指を入れる順番が分からず色々ムーブを試しながら登たが、結局終了点前のクリップまでがポイントだった。
昼近くになり、別パーティと合流。
アルゼンチリ。これも以前登ったがRPした記憶が無い。
1便目。2pinから核心の右トラバースのムーブが分からずそのまま直登してしまい、3pin目を見逃して4pin目まで上がってしまった。あ~怖かった。上部は難なくマスターRP。
2便目、3pin目のムーブを確認するため再度登る。カンテ下の右スタンスが分かれば遙かに登りやすかった。RP。
昼の休憩後
この前から始めた、おじいちゃんのドタドタ落ち。
前回下部で消耗したので、省エネムーブを探りながら2pin掛ける。
3pin目を取るカウンターから左のガバが取れ、キョン足を決めるがキョンにならずかなり腕にくる。レストを挟んで、徐々にキョン足を上げてゆき左奥のホルドが取れた。
右にトラバースしてバイト跡に出る前で前回落ちたので、慎重に右アンダーで保持して左から右を出しバイト跡下に出られた。後は慎重に登りマスターRP!。外岩初めての11aです。
しばしビレイヤーに専念し体が鈍ってしまい、陽が傾いてきた頃にようやく、今日の目標ウイング。もっと早く登れと言われるが、拘りは無い。
1便目、今までの核心ハング越えで左足が抜けるところまでは上手くいったが、足を入れ替える時に滑って落ちる。残念!。
再度ハング下からやり直すと、今度は上手くゆき、右でアンダーも取れマントルも決まって終了点まで達した。
2便目、慎重にハング下まで登り、苦手なハング越えも左足が抜けて左カチも掴めた。
一段上がり、両手ガバで小休止。マントルで右手から左足を上げ立ち上がる。
慎重に左上に上がり終了点に届いた。やったー初RP!。
最後の最後、かれこれ2年以上も掛かってやっと登れました。
今日の私はこれで気持ちが売り切れ。
後は栞さんのトライに付き合い1時間弱ビレイして終了。
先週とは一転して、日中は暖かくなったものの、陽が陰ると快適になり、1日を通して清々しい空気の中でクライミング出来た1日でした。
ウイングもおじいちゃんもこどもだましもRP出来て、今夜も祝杯が勧みます。
ベロベロや~。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2010/05/30/5126824/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。