ビルドアップ走の真似事 ― 2008/11/01 23:19
先週に続いて、一周2.85kmの狭山池を周回してきた。 今日はビルドアップ走の真似事を試してみる。
先ずは、6分/kmで走り出す。行き成り5分40秒のペースだったので修正する。 1周目、最後を5分50秒ペースで終わる。 2周目、6分ペースで走る。 3周目、6分ペースが続いた。心拍はこのペースでは140前後を維持する。 体感は余裕有り、このペースなら30kmは大丈夫だろう。
今度は、少しペースを上げてみる。 4周目、5分40秒から50秒で走った。 5周目、終始5分40秒ペースで走れた。この辺り心拍は145から150。 6周目、5分40秒弱のペース、最後は50秒近くになった。 ここまでノンストップなので、給水休憩を取る。先週より暖かいので、汗もかいてしまった。
仕上げの練習に入る。 7周目、休憩を取ったので心拍が下がり快調。 全力疾走に近い早さで5分/kmを最後まで維持出来た。 心拍は大体160台、最大170になった。 少し休んで8周目、もう全力で走れないので、5分15秒ペースになった。 最後はこのペースでもキツイ。 再度休んで9周目、頑張って5分15秒ペースを維持、最後は10秒ペースになった。 脚も動かなくなり、心拍も160台が続きヘロヘロになって最後は170に突入して終了。
26kmを走り、最大心拍178、平均148。 消費カロリー1505kcal。
久しぶりに心拍計を付けて時計とにらめっこして走りました。 行方不明になってた3年前に買った靴が見つかり、初めて履いて走ったのですが、これが割と私の足形に合っている感じです。それに重量は、今の一足320gが250gになって軽くなったのも嬉しい。 過去3回、靴底の痛みで苦い思い出を作ってきたので、今年は痛みから解放されるかと期待大です。 問題は、福知山まで日数が少ないこと、明日も走って福知山までに慣らすことにしよう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2008/11/01/3869075/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。