今週はGravity ― 2020/07/11 21:19
今週はCRUXに行けなかったので、Gravityi難波で登りました。
コロナ渦の中、壁が新しくなっており、十分に楽しめそうです。
受付前の券売機は1台のみ、受付も一カ所で瞬時に測る体温計を額にかざされました。
メンバーカードは受付に預けず、帰る時にバーコードを読み取ってました。
もうかなり忘れましたが、覚えている範囲では、
正面左端10b水色、登り易い、2カ所遠く感じた。
ゴール4辺りの10a黒、ハングのカバルート、毎回同じ性格のルートになるみたいです。
ゴール1下の10b赤、忘れてましたが,以前登ったそうです。
正面右側、マンスリー2番、以前有ったルートと同じで登り易い。
入口付近ゴール26辺り、10dオレンジか黄色?、持ち難いホルドをいかに処理するかです。
ゴール24辺りの11a黄色、思った程登り難くなかった。
反対側、ゴール20辺りの11a黄色、
1便目、上部の持ち替えで手間取り左足の足場を間違え墜落。
ビレイヤーが驚いたらしい。
ま、これが今の実力です。
2便目、十分休憩後ムーブを組み立てると登れた。
入口右奥壁ゴール23辺りの11a紫、
凹角横だが凹角は使わずに登れた。
その左横11a黒、
縦長ホルドが続くレイバックルート。
皆さんはルート右にクリップしながら登ってましたが、私には違和感があり、私は左側にクリップしながら登りました。
これで11a3本OS、と1本RPしたので筋トレ開始です。
マンスリー1番
ゴール20番の
10b黒
10c赤
ゴール24辺り
10a水色
他に数本
で終了。
久しぶりにグラビティで登り新鮮でした。
登り過ぎたのか、今日は一日中眠かったです。
コロナ渦の中、壁が新しくなっており、十分に楽しめそうです。
受付前の券売機は1台のみ、受付も一カ所で瞬時に測る体温計を額にかざされました。
メンバーカードは受付に預けず、帰る時にバーコードを読み取ってました。
もうかなり忘れましたが、覚えている範囲では、
正面左端10b水色、登り易い、2カ所遠く感じた。
ゴール4辺りの10a黒、ハングのカバルート、毎回同じ性格のルートになるみたいです。
ゴール1下の10b赤、忘れてましたが,以前登ったそうです。
正面右側、マンスリー2番、以前有ったルートと同じで登り易い。
入口付近ゴール26辺り、10dオレンジか黄色?、持ち難いホルドをいかに処理するかです。
ゴール24辺りの11a黄色、思った程登り難くなかった。
反対側、ゴール20辺りの11a黄色、
1便目、上部の持ち替えで手間取り左足の足場を間違え墜落。
ビレイヤーが驚いたらしい。
ま、これが今の実力です。
2便目、十分休憩後ムーブを組み立てると登れた。
入口右奥壁ゴール23辺りの11a紫、
凹角横だが凹角は使わずに登れた。
その左横11a黒、
縦長ホルドが続くレイバックルート。
皆さんはルート右にクリップしながら登ってましたが、私には違和感があり、私は左側にクリップしながら登りました。
これで11a3本OS、と1本RPしたので筋トレ開始です。
マンスリー1番
ゴール20番の
10b黒
10c赤
ゴール24辺り
10a水色
他に数本
で終了。
久しぶりにグラビティで登り新鮮でした。
登り過ぎたのか、今日は一日中眠かったです。
今週もグラビティで32本 ― 2020/01/25 22:59
先週に引き続き、今週もグラビティで登って来ました。
今年になってグラビティが続いてます。
今回は本数を登る事、
昨年夏に登った32本を目指して登り始めます。
今回もほとんど覚えてませんが、頭に残っているルートを書いてみます。
先ずはゴール4.5辺りから
10a白、10a黒。5.9青、10b青?
ゴール1辺り、10b赤、5.9?黄色
やっと身体が温まったのでルーフ11ab黄色/、
前回初めて登れたので、今回は復習です。
核心のルーフ最終クリップから数手で、今回は考えながら登りました。
後で、他の人が登るのを見てましたが、私と違うムーブでした。
印象に残ったのは、ある若い女性が私の思ってなかったムーブで核心に入った事です。
こんなムーブもあるのかと感心しましたが、私には出来ません。
次は右奥壁、先週落ちた11c桃
今回は上部のピンチで落ちてしまう。
OS挑戦の時は気合いが入って登れたのに、以後は腑抜けになって登れません。毎回各停になってしまいます。
ついでに5.9緑。
以後、覚えてるルートで順不同、
ゴール6から8の壁、左から
10c青、10a黄色、10a黒、10c緑、10bオレンジ、
反対側のゴールAからC
10bオレンジ、
10c黄色
10d紫
ルーフ右の壁10a紫
ゴール4辺り
11a紫/
これは、気合いを入れてルートを観察後挑戦、
ルーフ越えのスローパーから数手が核心でした。OS。今回の唯一の成果です。
何やかんやで20本登り休憩後。
初めて正面壁に取り付きます。
マンスリー1、体感10aでした。
左横10a赤、これは何度も登っているので体感5.9。
今回もビレイヤーから歩いている様と言われる。
右奥壁からゴール30辺りで、覚えてるルートは、順不同
5.9オレンジ、
10a
10b紫などなど
全部登ったと思う。
26本目に、正面壁中央10cオレンジ、皆さんのupルート。
27本目、左側マンスリー2、
これは、上部のクリップで尽きてしまいテンション。,最後は各停になった。これで疲れを感じました。
28本目、ゴール30辺り10b桃、登り易い。
29本目に、正面壁右側10a赤、何度も登ってるので負担を感じません。
30本目、右奥ゴール30辺り10c赤、最後に手順を間違えテンション。
もう修正できないほど保持力が無くなりました。
最後は消化試合で、
31本目、右奥10b青、テカテカの双子ホルドが怖いです。
32本目、正面壁真裏、10ab緑、素直なルートです。
これで保持力気力を使い果たし終了、ビレイヤーと本数を数えながら登ったので数は合ってます。
最初数人だったリード壁に、岩場でお会いする知人を見つけ、久しぶりに話ができたのは楽しかったです。
ビレイヤーも自己記録更新出来て満足そうでした。
室内は午後混み合ってましたが、最後には数人に減ってました。
今年になってグラビティが続いてます。
今回は本数を登る事、
昨年夏に登った32本を目指して登り始めます。
今回もほとんど覚えてませんが、頭に残っているルートを書いてみます。
先ずはゴール4.5辺りから
10a白、10a黒。5.9青、10b青?
ゴール1辺り、10b赤、5.9?黄色
やっと身体が温まったのでルーフ11ab黄色/、
前回初めて登れたので、今回は復習です。
核心のルーフ最終クリップから数手で、今回は考えながら登りました。
後で、他の人が登るのを見てましたが、私と違うムーブでした。
印象に残ったのは、ある若い女性が私の思ってなかったムーブで核心に入った事です。
こんなムーブもあるのかと感心しましたが、私には出来ません。
次は右奥壁、先週落ちた11c桃
今回は上部のピンチで落ちてしまう。
OS挑戦の時は気合いが入って登れたのに、以後は腑抜けになって登れません。毎回各停になってしまいます。
ついでに5.9緑。
以後、覚えてるルートで順不同、
ゴール6から8の壁、左から
10c青、10a黄色、10a黒、10c緑、10bオレンジ、
反対側のゴールAからC
10bオレンジ、
10c黄色
10d紫
ルーフ右の壁10a紫
ゴール4辺り
11a紫/
これは、気合いを入れてルートを観察後挑戦、
ルーフ越えのスローパーから数手が核心でした。OS。今回の唯一の成果です。
何やかんやで20本登り休憩後。
初めて正面壁に取り付きます。
マンスリー1、体感10aでした。
左横10a赤、これは何度も登っているので体感5.9。
今回もビレイヤーから歩いている様と言われる。
右奥壁からゴール30辺りで、覚えてるルートは、順不同
5.9オレンジ、
10a
10b紫などなど
全部登ったと思う。
26本目に、正面壁中央10cオレンジ、皆さんのupルート。
27本目、左側マンスリー2、
これは、上部のクリップで尽きてしまいテンション。,最後は各停になった。これで疲れを感じました。
28本目、ゴール30辺り10b桃、登り易い。
29本目に、正面壁右側10a赤、何度も登ってるので負担を感じません。
30本目、右奥ゴール30辺り10c赤、最後に手順を間違えテンション。
もう修正できないほど保持力が無くなりました。
最後は消化試合で、
31本目、右奥10b青、テカテカの双子ホルドが怖いです。
32本目、正面壁真裏、10ab緑、素直なルートです。
これで保持力気力を使い果たし終了、ビレイヤーと本数を数えながら登ったので数は合ってます。
最初数人だったリード壁に、岩場でお会いする知人を見つけ、久しぶりに話ができたのは楽しかったです。
ビレイヤーも自己記録更新出来て満足そうでした。
室内は午後混み合ってましたが、最後には数人に減ってました。
週末はGRAVITY ― 2020/01/20 21:51
土曜日は、CRUX仲間の新年会でGRAVITYで登りました。
2週連続で週末来る事になり、前回登れなかったルートを中心に登って来ました。
もう忘れましたが、覚えている範囲です。
先ずは
ゴール4.5辺りの壁
5.9青
10b青
10a緑
10a白
これから本番
ゴール5、10dオレンジ、
前回上部でクリップ出来ずテンションが入ったルート。
今回も3pin目のクリップ体勢が悪く消耗してテンション。
終了点を掴んで降りる。
ルーフ10ab黄色、
前回ルーフ最後のクリップが出来ず落ちたが、今回は若干余裕がありクリップ出来た。
次のムーブも何とか出来てRP。
10dオレンジ2便目、
今度は下部も省エネで飛ばし、3pin目のくリップも出来、4pin目も右で保持しながらクリップ出来、やっとRP。
右奥壁ゴール23辺り
11c桃、
今回は中盤で右足を滑らせ落ちる。
ビレイヤー曰く、滑りそうな足の置き方だったとか。持ち越しになる。
リクエストに応えて右横壁の黒い縦長(ヘビ)ルート。
OSしてるので気楽に登るが、最後疲れてテンション。そのまま降りる。
後は正面壁10a、
10c
垂壁10b黒
で終了。
今回は成果が出た日でした。
2週連続で週末来る事になり、前回登れなかったルートを中心に登って来ました。
もう忘れましたが、覚えている範囲です。
先ずは
ゴール4.5辺りの壁
5.9青
10b青
10a緑
10a白
これから本番
ゴール5、10dオレンジ、
前回上部でクリップ出来ずテンションが入ったルート。
今回も3pin目のクリップ体勢が悪く消耗してテンション。
終了点を掴んで降りる。
ルーフ10ab黄色、
前回ルーフ最後のクリップが出来ず落ちたが、今回は若干余裕がありクリップ出来た。
次のムーブも何とか出来てRP。
10dオレンジ2便目、
今度は下部も省エネで飛ばし、3pin目のくリップも出来、4pin目も右で保持しながらクリップ出来、やっとRP。
右奥壁ゴール23辺り
11c桃、
今回は中盤で右足を滑らせ落ちる。
ビレイヤー曰く、滑りそうな足の置き方だったとか。持ち越しになる。
リクエストに応えて右横壁の黒い縦長(ヘビ)ルート。
OSしてるので気楽に登るが、最後疲れてテンション。そのまま降りる。
後は正面壁10a、
10c
垂壁10b黒
で終了。
今回は成果が出た日でした。
今週はGRAVITY ― 2019/12/28 01:12
今週は水曜日に行けなかったので,運動不足解消にジムで登りました。
最近の私は、11台に挑戦するものの、敗退の連続でしたが、
今日は少し調子が良かったようです。
既に覚えてませんが。
先ずは、奥のゴール2~6壁、
5.9黄
10a
10cオレンジ、最後がバランスムーブ。
5.9青、入門者向けでも被っているので練習になる。
10d緑、素直なルート。10cより登り易く感じた。
10a白
右奥ゴール25辺、前回終了点前で落ちてしまいOSを逃したルート。
11c桃、
下部で足が滑り墜落。これで気合いが抜けて登り直したが、非常に難しく感じる。
今日は核心の連続になり各停状態、本当にここを登ったの?
自分でも信じられないムーブの連続でした。
前回はOS挑戦で気合いが入っていたのですね。
メイン壁右、マンスリー2番
上部の三つ子ホルドの処理が核心だった。OS。体感10d。
メイン壁左端、11a紫、
核心は終了点前、その下で十分に休んで登れた、OS。
メイン壁右裏ゴール19、
11b黒、
縦に続くホルドをレイバックで登る、途中ビレイヤーから左のホルドを教えて貰うまで見落としていた。
上部まで登るとパンプして、最後は落ちるかと思ったが、OS出来た。
これで疲れて、最後は
メイン壁右10b水色
左端10a赤
で終わった。
少ない本数でしたが、最近身体を動かしてなかったので疲れました。
最近の私は、11台に挑戦するものの、敗退の連続でしたが、
今日は少し調子が良かったようです。
既に覚えてませんが。
先ずは、奥のゴール2~6壁、
5.9黄
10a
10cオレンジ、最後がバランスムーブ。
5.9青、入門者向けでも被っているので練習になる。
10d緑、素直なルート。10cより登り易く感じた。
10a白
右奥ゴール25辺、前回終了点前で落ちてしまいOSを逃したルート。
11c桃、
下部で足が滑り墜落。これで気合いが抜けて登り直したが、非常に難しく感じる。
今日は核心の連続になり各停状態、本当にここを登ったの?
自分でも信じられないムーブの連続でした。
前回はOS挑戦で気合いが入っていたのですね。
メイン壁右、マンスリー2番
上部の三つ子ホルドの処理が核心だった。OS。体感10d。
メイン壁左端、11a紫、
核心は終了点前、その下で十分に休んで登れた、OS。
メイン壁右裏ゴール19、
11b黒、
縦に続くホルドをレイバックで登る、途中ビレイヤーから左のホルドを教えて貰うまで見落としていた。
上部まで登るとパンプして、最後は落ちるかと思ったが、OS出来た。
これで疲れて、最後は
メイン壁右10b水色
左端10a赤
で終わった。
少ない本数でしたが、最近身体を動かしてなかったので疲れました。
筋トレシリーズ4 ― 2019/11/21 21:02
昨夜は、グラビティで登って来ました。
最初は閑散としてましたが、時間と共に増え始め結構な人が登ってました。
今回は、ゴール6,7,8の壁と、正面壁左奥、ルーフもルートが更新されており、また楽しめそうです。
既におぼろげになった記憶から。
先ずは正面壁左端の皆さんの定番upルートから開始。
10a赤
10b緑、ビレイヤー曰く壁を歩いているそう。
新しくなったゴール6,7,8の壁
10c紺
10a黄色
右端10c緑
10bオレンジ?
右端10d白/、ここで最後の終了点で、クロスで取りにいき、ホルドを持ち損ねて落ちてしまう。
10a?
再度10d白/、今度は正体で終了点ホルドも騙されず上側から持って登る。
11c赤、
10dの次がこのルートだったので仕方ない。
上部のハリボテ3つの中、最上部の1つは何にも無いスベスベのホルドで、パーミングしか出来ない。
思った以上に保てなくてテンション。
その上からは登れたので、このムーブだけが難しい課題でした。
スタッフの話では、11d近くになったとか。
何度もムーブを起こしたら結構疲れた。
ルーフ11ab、
ルーフの最後が核心で、この一手が遠い。敢えなく落下。
元気な時に再度挑戦しよう。
書面右奥、凹角の左壁
11c赤?、
ヨレヨレになってきたので、休み休み登る。
終了点したのスローパーで保持出来ず落下。
良く見るとシワがあってそこで保持出来ることが分かった。
疲れたので筋トレ
正面左奥の壁
10d紫
やり残した6,7,8の壁の5.9
最後に
正面左奥
10c黄色
10bオレンジ
で時間になり終了。
新鮮で楽しく登れました。
次回の目標が鮮明になり、また来る動機が出来ました。
まだ他に登ったかな?
最初は閑散としてましたが、時間と共に増え始め結構な人が登ってました。
今回は、ゴール6,7,8の壁と、正面壁左奥、ルーフもルートが更新されており、また楽しめそうです。
既におぼろげになった記憶から。
先ずは正面壁左端の皆さんの定番upルートから開始。
10a赤
10b緑、ビレイヤー曰く壁を歩いているそう。
新しくなったゴール6,7,8の壁
10c紺
10a黄色
右端10c緑
10bオレンジ?
右端10d白/、ここで最後の終了点で、クロスで取りにいき、ホルドを持ち損ねて落ちてしまう。
10a?
再度10d白/、今度は正体で終了点ホルドも騙されず上側から持って登る。
11c赤、
10dの次がこのルートだったので仕方ない。
上部のハリボテ3つの中、最上部の1つは何にも無いスベスベのホルドで、パーミングしか出来ない。
思った以上に保てなくてテンション。
その上からは登れたので、このムーブだけが難しい課題でした。
スタッフの話では、11d近くになったとか。
何度もムーブを起こしたら結構疲れた。
ルーフ11ab、
ルーフの最後が核心で、この一手が遠い。敢えなく落下。
元気な時に再度挑戦しよう。
書面右奥、凹角の左壁
11c赤?、
ヨレヨレになってきたので、休み休み登る。
終了点したのスローパーで保持出来ず落下。
良く見るとシワがあってそこで保持出来ることが分かった。
疲れたので筋トレ
正面左奥の壁
10d紫
やり残した6,7,8の壁の5.9
最後に
正面左奥
10c黄色
10bオレンジ
で時間になり終了。
新鮮で楽しく登れました。
次回の目標が鮮明になり、また来る動機が出来ました。
まだ他に登ったかな?
グラビティで筋トレ3 ― 2019/11/09 00:43
昨夜は運動不足解消にグラビティで登りました。
覚えているのは、ゴール3.4辺りの前傾壁。
10a
10b紫
入口右奥
10b青
凹角の10c橙
その右、10d紺、これは前回テンションしたルート。
今回はポケットで保持出来てRP出来た。
今日できた、正面壁のマンスリー課題
1番、ガバルート。体感10a
2番、ガバルートだがやや持ち難い。体感10b
右奥凹角左横、11b赤、
一見して足場が無く、上部のハリボテから左トラバースが核心なのは分かる。
だが、下部の右トラバースでムーブを考えながら登ると結構疲れた。
何とか核心まで登り休憩。
だが、次のムーブが見出せない。
ハリボテ左端のホルドを右で持ち、次のホルドを取るのが最大の核心だと思っていたので、手順を考えてホルドを掴んだ後、そのまま登るとOS出来た。
しかし、後からよく見ると、ハリボテにあった黄色テープのホルドを使ってしまったようだった。
ハリボテ自体がホルドになっているので、その上にあるこのホルドも使えると拡大解釈できるが、黄色いテープが貼ってあったので使えるのか不明です。
幻のOSになるのかな?
この1本で保持力を使い果たしたので筋トレ。
正面左端10a赤、
右側10a赤、横のクライマーの邪魔になるので途中で降りる。
中央10c黄緑
ルーフ右横10b、最後に登って落ちそうになったが、休みを入れてどうにかRP出来た。
これで終了、2週連続でグラビティに来たのは初めてだったか定かでないが、結構疲れました。
覚えているのは、ゴール3.4辺りの前傾壁。
10a
10b紫
入口右奥
10b青
凹角の10c橙
その右、10d紺、これは前回テンションしたルート。
今回はポケットで保持出来てRP出来た。
今日できた、正面壁のマンスリー課題
1番、ガバルート。体感10a
2番、ガバルートだがやや持ち難い。体感10b
右奥凹角左横、11b赤、
一見して足場が無く、上部のハリボテから左トラバースが核心なのは分かる。
だが、下部の右トラバースでムーブを考えながら登ると結構疲れた。
何とか核心まで登り休憩。
だが、次のムーブが見出せない。
ハリボテ左端のホルドを右で持ち、次のホルドを取るのが最大の核心だと思っていたので、手順を考えてホルドを掴んだ後、そのまま登るとOS出来た。
しかし、後からよく見ると、ハリボテにあった黄色テープのホルドを使ってしまったようだった。
ハリボテ自体がホルドになっているので、その上にあるこのホルドも使えると拡大解釈できるが、黄色いテープが貼ってあったので使えるのか不明です。
幻のOSになるのかな?
この1本で保持力を使い果たしたので筋トレ。
正面左端10a赤、
右側10a赤、横のクライマーの邪魔になるので途中で降りる。
中央10c黄緑
ルーフ右横10b、最後に登って落ちそうになったが、休みを入れてどうにかRP出来た。
これで終了、2週連続でグラビティに来たのは初めてだったか定かでないが、結構疲れました。
筋トレシリーズ2 ― 2019/10/31 22:11
昨夜は、1ヵ月ぶりに筋トレしてきました。
この1ヵ月で壁が替わってルートがたくさん出来てます。
一方で、11月10日までのルートもありどれを登るか迷いましたが、
やっぱり、無くなるルートから始めたくなりました。
ゴール6辺りの垂壁初心者用のルートから始める。
どのルートもOSトライで、一期一会です。
既に忘れてますが思い出せるものは、
5.9黒
10a赤
10b黄色
10c黄緑
一旦休憩
10d紺/、上部のアンダーの処理で強引に引きつけたら、体が壁から離れてしまい保持出来ず落ちた。
しばらく休んで
2便目、核心アンダーを中継して次のホルドを取ると登れた。
入口右奥の最近更新された壁、
10c黄色、一部凹角を使った。ムーブが変則的。
11a
1便目、核心の右ガバを取る前にクリップで消耗してガバを取り損ねて墜落。
十分に休んで2便目、またしても同じ所で取り損ねる。
一旦降りて仕切り直す。
3便目、今度は上手く取れたものの、次のホルドで立ち上がるのに苦労した。
しかし、我慢してどうにかRP出来た。
登り込んでいたらOS出来たでしょうが、今の私では3便掛かりました。
これで疲れてしまったが、次回は「無くなっているので奥の垂壁11a紫、
これは見るからにホルドが小さい。
下部の核心を越して、右から左へ三角のホルドの連続が核心だった。
どうにかOS、今日一番嬉しかった。
正面右のマンスリー10ab
横の10a赤
を登って満足して帰りました。
今回は13本でしたが、初見ばかりで楽しめました。
この1ヵ月で壁が替わってルートがたくさん出来てます。
一方で、11月10日までのルートもありどれを登るか迷いましたが、
やっぱり、無くなるルートから始めたくなりました。
ゴール6辺りの垂壁初心者用のルートから始める。
どのルートもOSトライで、一期一会です。
既に忘れてますが思い出せるものは、
5.9黒
10a赤
10b黄色
10c黄緑
一旦休憩
10d紺/、上部のアンダーの処理で強引に引きつけたら、体が壁から離れてしまい保持出来ず落ちた。
しばらく休んで
2便目、核心アンダーを中継して次のホルドを取ると登れた。
入口右奥の最近更新された壁、
10c黄色、一部凹角を使った。ムーブが変則的。
11a
1便目、核心の右ガバを取る前にクリップで消耗してガバを取り損ねて墜落。
十分に休んで2便目、またしても同じ所で取り損ねる。
一旦降りて仕切り直す。
3便目、今度は上手く取れたものの、次のホルドで立ち上がるのに苦労した。
しかし、我慢してどうにかRP出来た。
登り込んでいたらOS出来たでしょうが、今の私では3便掛かりました。
これで疲れてしまったが、次回は「無くなっているので奥の垂壁11a紫、
これは見るからにホルドが小さい。
下部の核心を越して、右から左へ三角のホルドの連続が核心だった。
どうにかOS、今日一番嬉しかった。
正面右のマンスリー10ab
横の10a赤
を登って満足して帰りました。
今回は13本でしたが、初見ばかりで楽しめました。
グラビで筋トレシリーズ開幕 ― 2019/09/26 19:28
昨夜は2週間ぶりに体を動かしました。
今回はグラビティ難波、しばらく行ってなかったら、またまた壁が替わっており新鮮に感じます。
まだ少ない人なので、込みそうなルートから開始です。
ほとんど覚えてませんが、本数だけは数えたので確かです。
あやふやですが、
正面壁
1.右側10c緑、or黄?
2.その左10a赤、
3.左側10b緑
4.左側マンスリー1
5.10c水色?
6.右側マンスリー2
7.正面真ん中オレンジ10c
8.正面左端10a
9.正面裏右10a、最後にハリボテに登る。
ゴール1から4辺り
10.10a
11.10b紫
12.10c水色
13.正面左側10d水色?
14.正面右奥10a赤
15.正面左端10a赤
入口近く
16.10a
17.10b
18.10c
その左奥
19.10b桃
20.10d水色。唯一ポケットの保持が出来なくてテンションする。
最近は意欲低下してて、運動不足状態に陥ってましたが、
久々に10台の登り易いルートばかり登って、本数を稼ぎました。
毎週行けないけど、筋トレシリーズは続けようと思います。
今回はグラビティ難波、しばらく行ってなかったら、またまた壁が替わっており新鮮に感じます。
まだ少ない人なので、込みそうなルートから開始です。
ほとんど覚えてませんが、本数だけは数えたので確かです。
あやふやですが、
正面壁
1.右側10c緑、or黄?
2.その左10a赤、
3.左側10b緑
4.左側マンスリー1
5.10c水色?
6.右側マンスリー2
7.正面真ん中オレンジ10c
8.正面左端10a
9.正面裏右10a、最後にハリボテに登る。
ゴール1から4辺り
10.10a
11.10b紫
12.10c水色
13.正面左側10d水色?
14.正面右奥10a赤
15.正面左端10a赤
入口近く
16.10a
17.10b
18.10c
その左奥
19.10b桃
20.10d水色。唯一ポケットの保持が出来なくてテンションする。
最近は意欲低下してて、運動不足状態に陥ってましたが、
久々に10台の登り易いルートばかり登って、本数を稼ぎました。
毎週行けないけど、筋トレシリーズは続けようと思います。
最近のコメント