パルマで夏休み ― 2016/10/01 00:10
朝から快晴、初めて晴れた。
こちらに来て、マトモな朝食を味わう。実の入ったジュースとカップチーノで喉を潤し、生ハムやベーコンとクロワッサンとブリオッシュ、果物が新鮮で美味い!食べ過ぎてしまった。
昨日で私の目的はほぼ達したので、今日は嫁の希望でパルマまで行くことにした。
普通電車はこの前と一転して駅の西ホームの端から出る。
ポー川流域の肥沃な土地が続く平坦な景色を眺めながらボンヤリと乗る。
モデナを過ぎたら検札があり、今度は何も言われなかったが、ミラノに行くのかと聞かれた。
こちらに来て、マトモな朝食を味わう。実の入ったジュースとカップチーノで喉を潤し、生ハムやベーコンとクロワッサンとブリオッシュ、果物が新鮮で美味い!食べ過ぎてしまった。
昨日で私の目的はほぼ達したので、今日は嫁の希望でパルマまで行くことにした。
普通電車はこの前と一転して駅の西ホームの端から出る。
ポー川流域の肥沃な土地が続く平坦な景色を眺めながらボンヤリと乗る。
モデナを過ぎたら検札があり、今度は何も言われなかったが、ミラノに行くのかと聞かれた。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441011.jpg)
パルマ駅前は地方都市といった趣で、フィレンツやボローニャの大きな駅とは全然違う。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441012.jpg)
通りを歩くと直ぐに肉屋があって、生ハムが陳列されていた。
流石に生ハムの街だけあって、至る所に在る肉屋にびっしりと吊り下げられていた。
流石に生ハムの街だけあって、至る所に在る肉屋にびっしりと吊り下げられていた。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441013.jpg)
行き交う人達は、何かゆったりとしている雰囲気を感じるとは嫁の言葉。
世界遺産になってないのが不思議な街だそうだ。
観光地と違って物売りも全然現れないのが良い。
世界遺産になってないのが不思議な街だそうだ。
観光地と違って物売りも全然現れないのが良い。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441014.jpg)
国立美術館に行ったら月曜日で休み、前の広場で計画を練った。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441015.jpg)
美術館から大学方面を望む、池越しに観たこの一枚は私のお気に入りです、
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441016.jpg)
教会の鐘楼を正面に観ながら、街並みを観て歩く。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441017.jpg)
本屋に古い地図があった。中世の城壁がまだ残っているのですね。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441018.jpg)
パルマ大聖堂に着いた。どの街にも巨大な大聖堂があって圧倒されます。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441019.jpg)
洗礼堂
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/44101a.jpg)
その奥の建物、名前が長くて省略です。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/44101b.jpg)
洗礼堂内、大きくて荘厳な気分になる。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/44101c.jpg)
たぶん、歴代の司祭の壁画で埋め尽くされている。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/44101d.jpg)
こちらは大聖堂内、ここも天井画に目を奪われる。
室内の雰囲気が心地良かった。
室内の雰囲気が心地良かった。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441029.jpg)
併設の博物館に陳列されていた古代のコイン、拡大鏡を通して観察できるように工夫されており細部まで観ることが出来た。結構新鮮に感じた。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/44101f.jpg)
昼になり、前を通ったら感じの良い店があったので入ってみた。
席は有るか聞くと探してくれ案内される。店内は賑わっていて、後から来た人は断られていた。
直ぐにカメリエーレが現れ、メニューは英語が良いねと英語が併記されたメニューを出してくれる。ここはパルマ、生ハムのパスタを食べるしかないだろう。
前菜とハウスワインを頼んだら赤がお勧めらしい。
直ぐにワインが出てパンも付いてくる。どちらも美味い。付近のお客も同じハウスワインを頼んでました。
嫁は生ハムとパルメザンチーズ入りタリアテッレ、生麺が程良い固さで美味いと言う。
席は有るか聞くと探してくれ案内される。店内は賑わっていて、後から来た人は断られていた。
直ぐにカメリエーレが現れ、メニューは英語が良いねと英語が併記されたメニューを出してくれる。ここはパルマ、生ハムのパスタを食べるしかないだろう。
前菜とハウスワインを頼んだら赤がお勧めらしい。
直ぐにワインが出てパンも付いてくる。どちらも美味い。付近のお客も同じハウスワインを頼んでました。
嫁は生ハムとパルメザンチーズ入りタリアテッレ、生麺が程良い固さで美味いと言う。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441020.jpg)
私は、素直に生ハム入りタリアテッレ。生ハムの塩気とパスタのソースが絡み合った
生麺がとても美味しかった。接客も手際よく自然体で動いている感じだ。
前菜にバルサミコ酢を入れて食べて終わる。
生麺がとても美味しかった。接客も手際よく自然体で動いている感じだ。
前菜にバルサミコ酢を入れて食べて終わる。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/4411f5.jpg)
値段も安く、落ち着いた雰囲気に大満足して後にする。
嫁曰く、ローマで入った日本人向けの店に払うより、こっちの方が数段値打ち有ると。
席が無くなる前に入れて幸運だった。Osteria Dello Zingaro
昼間からワイン1本を空けてるような地元の人が多いです。
嫁曰く、ローマで入った日本人向けの店に払うより、こっちの方が数段値打ち有ると。
席が無くなる前に入れて幸運だった。Osteria Dello Zingaro
昼間からワイン1本を空けてるような地元の人が多いです。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441022.jpg)
暑くなった中、市内を散策する。トロリーバスが迫ってくる。その奥に鐘楼。
イタリアの中世の面影が残る地方都市、行き交う人がゆったりとしている。
イタリアの中世の面影が残る地方都市、行き交う人がゆったりとしている。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441023.jpg)
川沿いの道を引き返す、中世の街並みを歩くと、ベルギーのブリュージュを思い出してしまった。
駅前に戻ってきた。
出口が違うと雰囲気も違ってくる。
駅前に戻ってきた。
出口が違うと雰囲気も違ってくる。
![](http://gomashio.asablo.jp/blog/img/2016/10/01/441024.jpg)
念願の生ハムとチーズにバルサミコ酢、この土地の名産を食べて納得し、
普通電車に乗りモデナへ向かった。
普通電車に乗りモデナへ向かった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2016/10/01/8206167/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。