練習会11/4 ― 2015/11/05 18:31
昨夜は二週間ぶりにCRUXで登ってきました。
この時期になると、急にジム内が寒くなるものですが、今年は改装の効果か、さほど寒さを感じない快適なジムでした。
最近のジムは、夕方になっても閑散としており、夜になってボルダー壁が賑わってきます。
リード壁は我々と常連さんで占めてます。
目標も無く、先月改装された正面中央から始めます。
10bc水色/
10b茶
10a水色
10cd紺
垂壁10b緑
と最近のupルートを登った後、ようやく前腕が張ってきます。
さてさて、どのルートを登るか思案すると、見慣れないルートを発見する。
前から在るルートだそうで、私の頭には無かったので挑戦することにした。
ルーフ11bc緑
下部にバランスが悪そうなムーブがあるのと、ルーフ下の黄緑スローパーから一手が出せるか分からない。先ずは一便目を出してみた。
予想通り下部でバランスを崩しながら右手を伸ばすと何とか届きクリップ。
核心のスローパーで、落ちそうになりながら思い切って右手を伸ばすと届き一安心出来た、。
上部はガバの連続で、休みを挟みながらOS。
体感は11abかな?
次はルーフ11c黒お玉。
1便目、常連さんが登のを見てたのに、全く違うムーブになってしまいルーフ下のスローパーでテンション。後は各停、特に終了点前のクリップ体勢が難しい。とても登れる気がしない。
2便目、教えてもらった下部のマッチが意外にも難しく疲れてしまう。
ルーフ乗り越しまで行くがテンション。
今回も上部は各停。最後のポケットが特に苦手です。
これで疲れてしまい筋トレ開始、。
正面中央10c桃/
正面左10c桃、上部でテンション、
最後は
右壁10b水色、ここも終了点下でテンション。
正面左の5.9赤、
12本登ってヘロヘロになって帰ってきました。
この時期になると、急にジム内が寒くなるものですが、今年は改装の効果か、さほど寒さを感じない快適なジムでした。
最近のジムは、夕方になっても閑散としており、夜になってボルダー壁が賑わってきます。
リード壁は我々と常連さんで占めてます。
目標も無く、先月改装された正面中央から始めます。
10bc水色/
10b茶
10a水色
10cd紺
垂壁10b緑
と最近のupルートを登った後、ようやく前腕が張ってきます。
さてさて、どのルートを登るか思案すると、見慣れないルートを発見する。
前から在るルートだそうで、私の頭には無かったので挑戦することにした。
ルーフ11bc緑
下部にバランスが悪そうなムーブがあるのと、ルーフ下の黄緑スローパーから一手が出せるか分からない。先ずは一便目を出してみた。
予想通り下部でバランスを崩しながら右手を伸ばすと何とか届きクリップ。
核心のスローパーで、落ちそうになりながら思い切って右手を伸ばすと届き一安心出来た、。
上部はガバの連続で、休みを挟みながらOS。
体感は11abかな?
次はルーフ11c黒お玉。
1便目、常連さんが登のを見てたのに、全く違うムーブになってしまいルーフ下のスローパーでテンション。後は各停、特に終了点前のクリップ体勢が難しい。とても登れる気がしない。
2便目、教えてもらった下部のマッチが意外にも難しく疲れてしまう。
ルーフ乗り越しまで行くがテンション。
今回も上部は各停。最後のポケットが特に苦手です。
これで疲れてしまい筋トレ開始、。
正面中央10c桃/
正面左10c桃、上部でテンション、
最後は
右壁10b水色、ここも終了点下でテンション。
正面左の5.9赤、
12本登ってヘロヘロになって帰ってきました。
筋トレはグラビティ ― 2015/11/14 22:41
今週は練習会に行けなかったので、昨日自主トレをしてきました。
平日の午後なのでリード壁は閑散としていましたが、ボルダー壁は若い人達でそこそこに賑わってます。
先ずは、3Fに降りて登り易そうな赤課題を順番に落とします。
4階ボルダー壁は、2週間前に桃と赤と緑、黒の9番まで終わってるので、前回登れなかった10番から開始。
2撃で落とし、
11番、今回も薄カチで耐えられず課題になってしまった。
12番も2撃。
今度は水色シリーズに挑戦するが、
1番のレイバックで右手が終了点に届いたが、保持できず落ちた。
何回かトライしたが、結局ダメ。
2番は、最初のハイステップで体を持ち上げられずダメ。
3番だけ一撃。
4番5番6番もそれぞれの核心で落ちてしまい登れず。
7番は数回トライして登る。
流石に水色になると、どの課題も核心が有って登れなくなります。
私の印象ですが、ここの水色はナカガイ堺の入門ルートになると感じました。
気分転換に筋トレのつもりで、桃118手のトラバースに挑戦。
休憩しながら最後まで登る。
もう疲れてきたので、再度足が自由な緑課題を一通り登る。
再度、桃118手を登るが、41手で不意に落ちてしまった。
もう一回落ちて一応最後まで登る。
前腕が完全に張ってしまった後、
黒課題の13番を見つけた。左のカンテを使っても良いのか分からずトライしたが、やはり無理で、カンテを使って登っている人を見て、再度登りカンテを使ったものの結局登れず。
黒課題は11番と13番が残ってしまった。
この辺で限界を感じて帰り支度をすると、リード壁で登っている知人を発見し初対面のビレイヤーにもご挨拶する。
来週は奥壁が更新されるので、以前から挑戦している凹角11bc緑×の
最後のビレイをお願いした。
前回久しぶりに取り付いたが、全然登れなかったので、気合いを入れて登ったものの、最後のクリップが出来ずにテンション。トホホ。
結局登れずに終わりました。
最後は同じ凹角11a黄色/
これも数ヶ月振りで、途中ムーブを間違え修正しながら大汗をかいて登った。
これで燃焼尽くして終了。
予想に反してリード壁最後のトライが出来て、満足出来たトレーニングになりました。
平日の午後なのでリード壁は閑散としていましたが、ボルダー壁は若い人達でそこそこに賑わってます。
先ずは、3Fに降りて登り易そうな赤課題を順番に落とします。
4階ボルダー壁は、2週間前に桃と赤と緑、黒の9番まで終わってるので、前回登れなかった10番から開始。
2撃で落とし、
11番、今回も薄カチで耐えられず課題になってしまった。
12番も2撃。
今度は水色シリーズに挑戦するが、
1番のレイバックで右手が終了点に届いたが、保持できず落ちた。
何回かトライしたが、結局ダメ。
2番は、最初のハイステップで体を持ち上げられずダメ。
3番だけ一撃。
4番5番6番もそれぞれの核心で落ちてしまい登れず。
7番は数回トライして登る。
流石に水色になると、どの課題も核心が有って登れなくなります。
私の印象ですが、ここの水色はナカガイ堺の入門ルートになると感じました。
気分転換に筋トレのつもりで、桃118手のトラバースに挑戦。
休憩しながら最後まで登る。
もう疲れてきたので、再度足が自由な緑課題を一通り登る。
再度、桃118手を登るが、41手で不意に落ちてしまった。
もう一回落ちて一応最後まで登る。
前腕が完全に張ってしまった後、
黒課題の13番を見つけた。左のカンテを使っても良いのか分からずトライしたが、やはり無理で、カンテを使って登っている人を見て、再度登りカンテを使ったものの結局登れず。
黒課題は11番と13番が残ってしまった。
この辺で限界を感じて帰り支度をすると、リード壁で登っている知人を発見し初対面のビレイヤーにもご挨拶する。
来週は奥壁が更新されるので、以前から挑戦している凹角11bc緑×の
最後のビレイをお願いした。
前回久しぶりに取り付いたが、全然登れなかったので、気合いを入れて登ったものの、最後のクリップが出来ずにテンション。トホホ。
結局登れずに終わりました。
最後は同じ凹角11a黄色/
これも数ヶ月振りで、途中ムーブを間違え修正しながら大汗をかいて登った。
これで燃焼尽くして終了。
予想に反してリード壁最後のトライが出来て、満足出来たトレーニングになりました。
練習会11/18 ― 2015/11/19 22:00
昨夜は、2週間振りにCRUXに行って来ました。
一日中雨のだった夜、お客さんは少なめです。
薄着で登り始めましたが、寒くなくて快適な練習会でした。
先ずは、最近改装された壁の再登から始めます。
正面中央
10bc水色/
10b茶
10a水色
復帰から1ヵ月して、以前よりパンプの仕方が少なくなってきました。
久々に会ったメンバーのビレイをしていたら、登りたくなってトライ。
スラブ10dオレンジ
何時もなら、あと1本登ってupをするのだが、今回は結構前腕が張ったのでここまで。
本命に挑戦です。ルーフ11c黒
1便目
ルーフ下の持ち替えで疲れて、ルーフを越す頃には尽きてしまいテンション。あとは各停で終了点まで登る。
このルート、最後のクリップのタイミングが難しい。クリップを飛ばすと、かなり怖い。
2便目
今回も中盤で疲れ、ルーフ越えで左手が届かずテンション。
最後のポケットに上手く指が入りません。結構これが最大の核心になりました。
たったこれだけで、登れる気がしなくなり筋トレモードに入る。
ルーフ11ab茶、
OSもRPもしてる筈なのに、ルーフ下でムーブが分からずテンション。
アカンわ。
各停で終了点を触っただけ。
正面中央11b桃×、これも人気ルート、助役その他が苦手らしいが私は得意ルートで落ちる気がしなかった。
3回目のRPでした。
正面左、10c桃、upルートを登る。
本日人気の10cd紺。
疲れたので休もうとしてたら、復帰した女性クライマーに煽てられ、続いて、
正面左端12a黄/、
当然登れるわけもなく3pinで撤退。
最後は
正面中央の10c桃/、落ちそうになりながらも登る。
これで気力も尽きて終了。
久々に楽しい練習会で、疲れ果てました。あ~しんど。
翌朝は寝過ごしてしまいました。
一日中雨のだった夜、お客さんは少なめです。
薄着で登り始めましたが、寒くなくて快適な練習会でした。
先ずは、最近改装された壁の再登から始めます。
正面中央
10bc水色/
10b茶
10a水色
復帰から1ヵ月して、以前よりパンプの仕方が少なくなってきました。
久々に会ったメンバーのビレイをしていたら、登りたくなってトライ。
スラブ10dオレンジ
何時もなら、あと1本登ってupをするのだが、今回は結構前腕が張ったのでここまで。
本命に挑戦です。ルーフ11c黒
1便目
ルーフ下の持ち替えで疲れて、ルーフを越す頃には尽きてしまいテンション。あとは各停で終了点まで登る。
このルート、最後のクリップのタイミングが難しい。クリップを飛ばすと、かなり怖い。
2便目
今回も中盤で疲れ、ルーフ越えで左手が届かずテンション。
最後のポケットに上手く指が入りません。結構これが最大の核心になりました。
たったこれだけで、登れる気がしなくなり筋トレモードに入る。
ルーフ11ab茶、
OSもRPもしてる筈なのに、ルーフ下でムーブが分からずテンション。
アカンわ。
各停で終了点を触っただけ。
正面中央11b桃×、これも人気ルート、助役その他が苦手らしいが私は得意ルートで落ちる気がしなかった。
3回目のRPでした。
正面左、10c桃、upルートを登る。
本日人気の10cd紺。
疲れたので休もうとしてたら、復帰した女性クライマーに煽てられ、続いて、
正面左端12a黄/、
当然登れるわけもなく3pinで撤退。
最後は
正面中央の10c桃/、落ちそうになりながらも登る。
これで気力も尽きて終了。
久々に楽しい練習会で、疲れ果てました。あ~しんど。
翌朝は寝過ごしてしまいました。
CRUX練習会11/25 ― 2015/11/26 18:54
昨夜の雨を冷たく感じながら、今週もジムに行き体を動かしてきました。
最近の私は、岩場に行ってないので練習会が唯一の運動になります。
ジムは今シーズンのストーブ入りで暖かく感じます。
今までのCRUXとは思われず、改装の効果が出ていると思いました。
柔軟もそこそこに、最初から筋トレのつもりで始めます。
正面中央10bc水色/
ルーフ10c赤
正面中央10a水色
一旦休憩後、正面中央
10cd紺/
10c桃/
これだけで前腕が完全に張ってしまいました。
最近の目標ルートに挑戦です。
ルーフ11c黒お玉
1便目、ルーフ下で疲れて上部の核心で一手が出ずテンション。
ここでのクリップは、とっても怖いです。いや出来ないです。
適当にクリップして終了点に登る。
2便目、気合いを入れて挑んだが、核心手前で右手がホルドに触ってしまい失速して落ちる。
疲れてきた中での3便目、
省エネを意識して登るが、ルーフまで来るとやっぱりシンドイ。
核心まで登れたが、予想通りのテンション。
アキマヘン・・・
次は先週から再開した正面左端12a黄/
目標4pinを5pinまでクリップ出来たが、左壁から右壁にトラバースする所で尽きてテンション。
やっと感覚が戻ってきたように思います。
最後は本日の人気ルート、ルーフ10cd紺/
更に正面中央10b茶
もう時間切れで終了。
遅く入ったので本数を登れませんでしたが、そこそこ疲れて帰ってきました。
帰りの雨は,午前様にとっては辛い雨になりました。
最近の私は、岩場に行ってないので練習会が唯一の運動になります。
ジムは今シーズンのストーブ入りで暖かく感じます。
今までのCRUXとは思われず、改装の効果が出ていると思いました。
柔軟もそこそこに、最初から筋トレのつもりで始めます。
正面中央10bc水色/
ルーフ10c赤
正面中央10a水色
一旦休憩後、正面中央
10cd紺/
10c桃/
これだけで前腕が完全に張ってしまいました。
最近の目標ルートに挑戦です。
ルーフ11c黒お玉
1便目、ルーフ下で疲れて上部の核心で一手が出ずテンション。
ここでのクリップは、とっても怖いです。いや出来ないです。
適当にクリップして終了点に登る。
2便目、気合いを入れて挑んだが、核心手前で右手がホルドに触ってしまい失速して落ちる。
疲れてきた中での3便目、
省エネを意識して登るが、ルーフまで来るとやっぱりシンドイ。
核心まで登れたが、予想通りのテンション。
アキマヘン・・・
次は先週から再開した正面左端12a黄/
目標4pinを5pinまでクリップ出来たが、左壁から右壁にトラバースする所で尽きてテンション。
やっと感覚が戻ってきたように思います。
最後は本日の人気ルート、ルーフ10cd紺/
更に正面中央10b茶
もう時間切れで終了。
遅く入ったので本数を登れませんでしたが、そこそこ疲れて帰ってきました。
帰りの雨は,午前様にとっては辛い雨になりました。
間があいたMCの岩場 ― 2015/11/28 20:01
今回もしばらくぶりで不動岩に行って来ました。
朝出掛ける際は、最近の冷気が漂い寒さを感じてしまいましたが、岩場まで坂を登ると暑く感じます。
日だまりエリアでは、既に一組登っており、我々も開始する。
1.ぽかぽか、今日のような気持ち良い天気で登ると気持ち良い。
ここで失敗と注意!
棚の赤×の岩を思わず触り、グラッと動かしてしまった。
既にかなり動いている様だったので、少しの力で落ちる状態になってます。
くれぐれも注意したい所です。
後続のメンバーが来たのでシアターに向かったが、満員御礼状態でトップロープが至る所に掛かっており、登れそうにないのでMCフェイスに移動する。
2.サーティストーリー、ハングの乗り越しで2回滑ってしまう。毎回ホルドが分かりません。
3.挟みうち、多分OS以来だと思う。しっかり岩を抱えて登る。
4.ルンルンサーティ
今回は通常ルートで登ってみた。もう登り方を忘れてます。
ここで昼休憩。発破の警告音が聞こえてました。
日向だと暖かいが、日陰は寒くなります。
5.ツバキ、今回は3pin掛けてから登り難く感じました。
登り終わった所で急報が入る。
メンバーが移動中にバランスを失い登山道から落ちたらしい。
救出に向かと意識はあるが、打撲をしてるようだ。
引き上げて休憩してる間に撤収をして本日は終了。
やっと岩場の感覚が戻ってきたように感じた一日でした。
朝出掛ける際は、最近の冷気が漂い寒さを感じてしまいましたが、岩場まで坂を登ると暑く感じます。
日だまりエリアでは、既に一組登っており、我々も開始する。
1.ぽかぽか、今日のような気持ち良い天気で登ると気持ち良い。
ここで失敗と注意!
棚の赤×の岩を思わず触り、グラッと動かしてしまった。
既にかなり動いている様だったので、少しの力で落ちる状態になってます。
くれぐれも注意したい所です。
後続のメンバーが来たのでシアターに向かったが、満員御礼状態でトップロープが至る所に掛かっており、登れそうにないのでMCフェイスに移動する。
2.サーティストーリー、ハングの乗り越しで2回滑ってしまう。毎回ホルドが分かりません。
3.挟みうち、多分OS以来だと思う。しっかり岩を抱えて登る。
4.ルンルンサーティ
今回は通常ルートで登ってみた。もう登り方を忘れてます。
ここで昼休憩。発破の警告音が聞こえてました。
日向だと暖かいが、日陰は寒くなります。
5.ツバキ、今回は3pin掛けてから登り難く感じました。
登り終わった所で急報が入る。
メンバーが移動中にバランスを失い登山道から落ちたらしい。
救出に向かと意識はあるが、打撲をしてるようだ。
引き上げて休憩してる間に撤収をして本日は終了。
やっと岩場の感覚が戻ってきたように感じた一日でした。
最近のコメント