2回目の不動シアター ― 2014/02/01 23:13
今日も不動シアターで登ってきました。
天気予報通り朝から快晴で、岩場は暑いくらいでした。
岩場に着くと、今回も烏帽子でお会いする方々がいました。
後から来た方々も居て、いつもは静からしい岩場が、大勢の人達で賑やかでした。
前回は濡れていた正面真ん中が乾いており登れそう。その前に空いているルートから開始する。
1.いんちきカンテ、2回目なので少し余裕有り。
2.捲土重来、これも2回目。
3.春月、上部ハングを直登、中間部に1カ所バランスが悪い所あり。MOS
4.ぽっぽドリル、同行のMさんが見事MOS。私もOS。上部が砂っぽい。
5.石中魚、縦ホルドを使い遠くのホルドを探した、OS。
早くもここで昼休憩。
6.狐の嫁入り、ハングのハイステップが苦手です。
7.風呂屋の番台、本日一番気合いが入った。棚から上が核心だったが、呆気なく登れてしまった。MOS。
8.ドレミファドン、3pin掛けてから全然登れず、各停で越した。
終了点下を直登出来たのが救いだった。
午後から岩場が混んでいてあまり登れなかったが、前回お預けのルートが登れたし、10台までOS出来たので行った甲斐がありました。
次は、宿題に挑戦です。
天気予報通り朝から快晴で、岩場は暑いくらいでした。
岩場に着くと、今回も烏帽子でお会いする方々がいました。
後から来た方々も居て、いつもは静からしい岩場が、大勢の人達で賑やかでした。
前回は濡れていた正面真ん中が乾いており登れそう。その前に空いているルートから開始する。
1.いんちきカンテ、2回目なので少し余裕有り。
2.捲土重来、これも2回目。
3.春月、上部ハングを直登、中間部に1カ所バランスが悪い所あり。MOS
4.ぽっぽドリル、同行のMさんが見事MOS。私もOS。上部が砂っぽい。
5.石中魚、縦ホルドを使い遠くのホルドを探した、OS。
早くもここで昼休憩。
6.狐の嫁入り、ハングのハイステップが苦手です。
7.風呂屋の番台、本日一番気合いが入った。棚から上が核心だったが、呆気なく登れてしまった。MOS。
8.ドレミファドン、3pin掛けてから全然登れず、各停で越した。
終了点下を直登出来たのが救いだった。
午後から岩場が混んでいてあまり登れなかったが、前回お預けのルートが登れたし、10台までOS出来たので行った甲斐がありました。
次は、宿題に挑戦です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2014/02/01/7209679/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。