星空コンサートと奈良2012/06/03 22:54

今週末は、外遊びは止めて家族サービスでした。
大阪フィルハーモニー恒例の星空コンサートに今年も行ってきた。
3時間前に入って陣取る。後から入ってきて割り込んでくる輩の居るのは例年通りの想定内。
リハーサル中のオーケストラと吹奏楽団。
夕刻迫った頃開演。
今年で7回目。去年は見そびれてしまった。
フィナーレも恒例の1812年。大砲の轟音が煩わしかった。
例年挨拶する市長は今回は欠席、今の市長は文化事業には興味ないというか、劣等感を持っているのではないかと想像してしまう。かなりの偏った性格に思えて仕方ない。
最後はプログラムに無い曲も飛び出して聴衆を沸かせて終了した。
ほぼ毎年聴いてると、少々飽きてきた。でも来年も行くでしょうね。

日曜日
昼頃に突然嫁が出かけると言い出し奈良へ出発。太鼓持ちは辛い。
少し前(?)に金堂の屋根の修復が終わり、拝観を再開した唐招提寺へ行く。
初めての唐招提寺は、千手観音菩薩立像が迫力が有り印象に残った。
新築為った金堂屋根、ルビ(字が分からん)を講堂から撮る。
鑑真和尚の廟周辺は苔蒸しており、雨上がりに見たい所だった。
宝物殿は別料金の100円、一応拝観してきた。
次は東大寺へ。
最近出来たミュージアムに入る。
初期の仏像が展示されており、かなり痛んでいるものが多かった。
日光菩薩と月光菩薩の違いが分からぬまま出てしまう。
その後二月堂に寄り、夕日に沈む奈良の光景を見て帰ってきた。

2日間出歩いて、山に登るより疲れました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2012/06/03/6467728/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。