槙尾山小仏岩2009/11/15 21:43

今日はジムの練習仲間と、最近開拓された槙尾山小仏岩を登ってきました。

駐車場から開拓者の栞さんや仲間の待つ小仏岩に急ぎます。既に駐車場はほぼ一杯、今日も大勢の登山者で賑わいそう。

既に仲間は登っており、朝から上仏岩方面は強風で寒さを感じましたが、こちらはほとんど無風状態で寒さも感じません。やや寒いけど快適に登れました。

先ずUp、無いんですが何か。5.9
前回開拓者より初登者の称号を与えられた記念すべきルート。
2回目だと気持ちにも余裕有り、気持ちよく登れた。

2本目、松つ子の涙。5.10a
マスターでOS。う~ん覚えてない。下部はスタンスが豊富、上部に核心あり。
3本目、はばたけチョウゲンボウ。5.10b
マスターで登るが、2pin目のクリップ後、右手のホルドが分からず探している内に墜落。その後、明らかなホルドを発見すると、核心を越え終了点まで到達。OSならず残念。
4本目、鬼子母神。5.10d
登る前から手強そう、ホルドが何処に有るのだろう?、明らかにこのルートは難しい。
2pin掛けて、3pin目でクリップするホルドが見つからずテンション。流石10dだけのことはある。結局敗退して降りた。
次のまこっちゃんも同じところで落ち、kamaさんもテンション。少し嬉しい。

5本目、鬼子母神。5.10d
栞さんのムーブを見て研究した後、再度挑戦。正体直登か左側に向かい右でアンダーか選択に迷う。
結局正体で遠くの右ホルドが取れクリップ出来た。その後も細かいホルドの連続とバランスの悪さで落ちそうになりながらも、何とか終了点まで抜けてRP。フ~~、滅茶苦茶パンプしてしまった。

6本目、ワタリ、5.10b
5.9のカンテを使わない限定ルート。終了点前のクリップからホルドが無くなり、ここの解決次第、パンプが治まらないうちに登ったが無事RP。

ここで、最近上と下仏岩の新ルートを開拓したIさん登場。
鬼子母神をOSしてました。流石にアルパインクライマーは粘り強い。

みんなでワイワイやってる内に、時刻は14時を過ぎて簡単な昼食。
上仏岩に移る。仏岩始まって以来と言われるほど大勢のクライマーで賑わっている。みんな烏帽子岩みたいやな~。

7本目、Change、5.10a RP
前回苦労したハングの乗り込みが今日は難無く出来た。
終了店前も少し右にトラバースするとホルドがあって登れた。やはり2回目は気分的に楽です。
8本目、神も仏もナイン 5.9
3回目のトライ。ホルドがあるが、何故か前回より恐怖感を感じ最後が登りにくかった。しかし、RP。
9本目、珠三郎 5.10b
右沿いのカンテを登ると快適だが、本来のルートはフェイス沿いに直登するらしい。
下部のハングを乗り越えられず右カンテを登り、上部のフェイスを直登する。保持力が無くなり一手が怖くて仕方ない。スタンスに乗り込むのに苦労したものの終了点まで抜けた。

時刻は16時を回り我々と開拓者のみとなる、駐車場に戻るとほとんど暗く成りました。
今日も楽しいクライミングが出来、充実した一日になりました。
また行くことにしよう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gomashio.asablo.jp/blog/2009/11/15/4699060/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。