ビルドアップ走の真似事2008/11/01 23:19

先週に続いて、一周2.85kmの狭山池を周回してきた。 今日はビルドアップ走の真似事を試してみる。

先ずは、6分/kmで走り出す。行き成り5分40秒のペースだったので修正する。 1周目、最後を5分50秒ペースで終わる。 2周目、6分ペースで走る。 3周目、6分ペースが続いた。心拍はこのペースでは140前後を維持する。 体感は余裕有り、このペースなら30kmは大丈夫だろう。

今度は、少しペースを上げてみる。 4周目、5分40秒から50秒で走った。 5周目、終始5分40秒ペースで走れた。この辺り心拍は145から150。 6周目、5分40秒弱のペース、最後は50秒近くになった。 ここまでノンストップなので、給水休憩を取る。先週より暖かいので、汗もかいてしまった。

仕上げの練習に入る。 7周目、休憩を取ったので心拍が下がり快調。 全力疾走に近い早さで5分/kmを最後まで維持出来た。 心拍は大体160台、最大170になった。 少し休んで8周目、もう全力で走れないので、5分15秒ペースになった。 最後はこのペースでもキツイ。 再度休んで9周目、頑張って5分15秒ペースを維持、最後は10秒ペースになった。 脚も動かなくなり、心拍も160台が続きヘロヘロになって最後は170に突入して終了。

26kmを走り、最大心拍178、平均148。 消費カロリー1505kcal。

久しぶりに心拍計を付けて時計とにらめっこして走りました。 行方不明になってた3年前に買った靴が見つかり、初めて履いて走ったのですが、これが割と私の足形に合っている感じです。それに重量は、今の一足320gが250gになって軽くなったのも嬉しい。 過去3回、靴底の痛みで苦い思い出を作ってきたので、今年は痛みから解放されるかと期待大です。 問題は、福知山まで日数が少ないこと、明日も走って福知山までに慣らすことにしよう。

今日は3時間走2008/11/03 00:09

連日快晴が続き、家に居るのはもったいないので今日も走った。

ランニングの本によると、本番3週間前に長距離走を経験した方が良いらしい。 本当は40kmを目指したかったが、走り始めが遅かったので、取り敢えず3時間を走り続ける事を目標に走り出す。

いつものコースを延長して、1周15kmのコースを設定したのだが、結構updownのあるコースなので脚にくる。 6分/kmのペースを維持し、坂道が続くと心拍が160近くまで急上昇してしまう。 1周すると、もう止めるかと気持ちが切れそうになったが、精神的な壁を突き破るべく3時間走を再度目指す。

20km過ぎから脚が重くなってきた。 25kmになると、新しい靴に違和感発生する。まだ履き慣れない。2時間30分経過する。 あと30分を励みにして走り出す。しかし、脚が重くて前に出なくなった。

最後は、何とか3時間7分で30kmを走波できた。 昨日の疲れが残っている中でよく走り切りました。でも疲れた。 1周目と2周目のタイム差がそんなに大きくなく、体感と違ったのは意外でした。

クライミング練習会372008/11/06 01:57

3週間ぶりにジムに行ってきました。 やっぱり、体は正直です。全然登れませんでした。 この3週間で、ボルダーを1日しただけでは、保持力がガタ落ちしてました。何度も思うのですが、継続こそ実力向上の近道ですね。

そんな中、先ずは登り易いルートから始めます。 100度、10a赤、10b黄色、10ab紺でひとまず休憩。 次いで、105度10bc青、10ab黒、垂壁10a黄色でup終了。程良くパンプしてます。

さぁ、どのルートにするか。行きの電車の中で考えてたのですが、塩漬け状態の110度11cdお玉を2ヵ月間避けていたので、もうそろそろ食べ頃になっても良いかな? とそんな気持ちになったので、久しぶりに登ります。

1便目、下部のクリップを変更すると、やや楽に登れた。だが、上部で毎度同じ所で詰まる。 2便目、上部のクリップが出来たが、終了点前が取れず墜落。でも1テンで登れた。 3便目、1時間休んで、現在の実力を計る目的で登ってみる。またもや上部のクリップ出来ず 。しかし、かなりパンプしてても登れたのが成果だ。

後は筋トレ。 120度11aは、最後にテンション。保持力が落ちてます。 120度10cd RP 更に、105度10bc赤は、各駅停車で何とか終了点まで登れる。 110度10abは最後にパンプしてテンション。もう保持力が続きません。 105度10ab 赤も1テン。もはや10abも登れない程消耗してしまった。 最後に垂壁10ab緑を登って終了。

今夜は皆さん早めに帰ったので、22時以降頑張って登り、なんやかんやと結局15本登ったことになりました。 久々に登ったので握力が有りません。前腕も怠い感じがするし、練習会の後遺症が暫く続きそうです。

最後の走り込み2008/11/09 22:39

福知山まで2週間になり、最後の走り込みをした。

土曜日は、朝から雨だったので昼まで待ち、止んだので走り出したが、小雨が断続的に降り続いた。急に寒くなり上下共長袖ににする。

走る前に補給しないで走り出す。 近くのコースを5周、26kmを走り終えると、低血糖状態に陥り、フラフラになる。 糖分を補給するが、回復するのに1時間弱掛かってしまった。 大体20kmまでなら補給無しでも走れそうだ、残り5kmが辛い。

本来なら昨日で走り込みを終える予定だったが、今日も朝から雨なので、予定を変更して走ることにした。

今日は池コース。今日は走る前に補給する。 13時より走りだし、6分/kmペースを維持することを意識して40kmを目指す。 昨日の疲れが残ってる状態なので脚が重い。 最初の3周は少し速くなってしまった。漸く本来のペースに戻り、28kmまでイーブンペースで走る。updownがないのがありがたい。

大休止後、再度走り出すが、脚が徐々に重くなり一歩が出なくなる。 何とか35kmまで保った。しかし、以後ペースが落ち始める。 37kmを過ぎて、左膝に違和感発生。右膝にも痛みが出始めた。 無理しないで残り3kmをゆっくり走り、どうにか39.9kmを走り切れた。 結局17時までの4時間走。

2日間で65kmは我ながらよく走ったものだ、直前の走り込みとしては十分だっただろう。 後は、しばらく休んで疲労を抜くことにしよう。

クライミング練習会382008/11/13 02:10

今夜も登ってきました。 数日前より暖かく感じましたが、夜になると冷えるようになり、汗も全然掻かなくて少し寒かったかも知れません。そんな中、登り始めます。

100度、10a桃、10bc赤、垂壁10a黄色 更に、100度10ab、10b黄色、95度10a桃 でup終了。ほどほどに腕が張ってます。

先週から再開した110度11cdお玉。 1便目、最終クリップは出来たものの、体勢が悪く次のポケットが取れず墜落。 2便目、ムーブを変更して、正体気味に最終クリップすると少しマシになるのを発見。 次のポケットを取れたが、次のジブスへの乗り込みが出来ず、左手でホルドを触るが墜落。 3便目、1時間近く休んで挑む。大分疲れたので、何処まで登れるか試してみた。 だが、今度も2便目と同じ所で墜落。あと2手が繋がりません。 このルート、今夜で37便目になりました。一体何便まで続くか自分でも楽しみです。

22時前、例によって筋トレ開始。 120度10dとcd緑を連続で登るも、最後にテンションが入った。 先週登れなかったルートに取り付く。 110度10ab、105度10ab赤を今夜はRPできた。 最後に100度10b青を登って終了。 筋トレの50分余りで、5本を登ったので良しとしよう。

今夜も14本と本数だけは稼いだ練習会でした。来週こそは11cdを制覇したいものだ。

福知山の調整2008/11/17 23:20

福知山まで1週間を切り、纏まって走るのは最後になる。

今日は午後から最後のペース走をやってみた。 走り始めは、目標ペースより速くなってしまい少し調整する。 5km辺りからやっと目標ペースになってきた。 以後14kmまでペースを維持して走り終えたが、余裕が残っているものの、少し息が切れたので、大会では10秒ほどペースを落とすとになるでしょう。

今までと異なり、直前まで走り込むことにしたので、今月の走行距離は180kmを突破して先月より走ったことになった。 後は、金曜日と土曜日に走るだけにしよう。

クライミング練習会392008/11/19 01:57

急に冷え込んだ夜になりました。 帰り道木枯らしが吹く中、心身とも冷え切って帰ってきました。あ~さぶ! このところの走り込みで、体脂肪が減っているのを実感しますわ。

今夜も11cdのRPを目標に登ってきました。 先ずは、垂壁10a、105度10a桃、10a緑、スラブ10aで小休止。 続いて105度10bc赤、10ab黒でup終了。

問題の110度11cdお玉に挑戦。 1便目、先週と同じで、終了点前のホルドが保持できず墜落。 2便目、上部のトラバースで力を抜きすぎて墜落。 3便目、またまたまた終了点手前で墜落。

う~ん、なんて事だ。40便になってしまった。 あと終了点手前だけなんですけどね、なかなか先に進みません。 流石の私も、今夜は酷く落ち込んでしまいました。冷え込みが身体に堪えます。

例によって筋トレ開始。 120度、11aと10cdを久しぶりに連続で登れた。少し休んで10d桃も登れたのが今夜の成果になうか?。 最後に、足場の悪い110度10bc緑と100度10b黄を各駅停車で登って終了。 あと一手が繋がらなかった練習会でした。

余りにも冷え切ったので、熱燗がとても旨いです。 さあ、今週末はマラソンです、身体を冷やさないようにして寝ることにしよう。

福知山マラソン20082008/11/24 23:06

昨日はフルマラソン5本目となる福知山マラソンを走った。

今年の目標は、今まで毎回歩いていたので、歩かないで走り切ること。 前回の篠山マラソンでは、ワースト記録を作ったので、この秋の走り込みには気合いが入った。

天気予報通り、朝は気温が下がったが、スタート前に並んでいても若干寒く感じるほどで、ゴミ袋を被ってないランナーも多い。 連休中日の開催で今年は参加者が多く1万1千人になったようで、例年以上に会場は人で溢れている。

号砲と同時にスタートとはならない。4時間台で申請していたにもかかわらず、5時間台のゾーンに入ってしまったので、6分以上掛かって歩いてスタートラインを越えることになった。 初めからジョッギング状態で、先に行きたくてもままならず。予定通り5分50秒/kmで走ることにした。

例年なら7km辺りから間隔が開き始めるが、参加者が多いので中々先に進めない。 10kmを越え若干走り易くはなった。今までならペースを上げていたが、5分45秒/kmのペースを維持する。 15kmになると、身体も温まり思わずペースを上げたくなるが、設定ペースを維持することに集中する。 20km、トップ集団とすれ違うようになる。毎度のことながら異次元のスピードを感じてしまう。 相変わらず設定ペースより若干速めだが余裕有り。

中間地点を2時間7分で通過する。スタートの遅れを加味すると、ほぼ予定通りの時間に通過できた。 今年は後半が勝負だ。 25kmの給水所でおにぎりを補給する。なんかいつもより規模が小さくなっている。 今までは、この辺りから失速が始まったので、時計を見ながら走ると30kmまで設定ペースを維持できた。

ラスト12kmは、毎回遠いと思っていたが、今日はさほど感じない。前半を抑えて走った成果だろう。 30km以降、毎回6分台/kmに突入していたので、ペースの維持に注意する。 毎回足底の痛みに苦しんで走ったが、今回は痛みも弱く、5回目にして快調に走ることができた。自然とペースが上がってゆく。

35km、これからが核心だ。今年の目標は、ここからゴールまで歩かないこと。 残り7kmと思うとペースが上がり、最速を記録していた。 38km、今年は歩かないで通過できたことが嬉しい。しかし、流石に苦しくなってきた。脚も重くなり、前に出なくなる。 40km、ここまでが踏ん張り所、ペースを落としても歩かない事だけ意識して走る。

残り2kmほど、 坂道下の信号が見え始める。やっと帰ってきた、心拍はかなり上がっている筈だ。 坂道を上がり始めると、脚が全然前に出なくなる。その一方で、呼吸は荒くなり辛い。 残り1km、グロス時間ではほぼ4時間は無理と分かる。だが走るのみ。

もう殆ど歩くスピードになり走り続けることだけで精一杯だった。最後のカーブが長い長い。 最後は目一杯走ってゴール。

時間は4時間を越えたが、ネットで3時間57分。 グロスは無理だったが、ネットとはいえ初めて4時間を切れたので、素直に嬉しい。 我ながらよく頑張りました。 やっと成果が上がり、これでこの秋の練習が報われたでしょう。